緑単感染がミラディン包囲戦で得たもの
2011年1月26日
前環境下の緑単感染デッキ
(参考:http://archive.mtg-jp.com/reading/tsumura/010091/)
20 《森》
-土地(20)-
4 《荒廃のマンバ》
4 《嚢胞抱え》
4 《胆液爪のマイア》
4 《ラノワールのエルフ》
4 《屍百足》
-クリーチャー(20)-
3 《梢の覆い》
4 《屍肉の呼び声》
4 《地うねり》
1 《活線の鞭》
4 《原初の怒声》
4 《巨森の蔦》
-呪文(20)-
4 《自然の要求》
2 《垂直落下》
4 《餌食の復讐》
2 《蜘蛛の陰影》
3 《シルヴォクの模造品》
-サイドボード(15)-
巷ではビート息してないなど散々な言われようですが、
メタがコントロールにシフトした時こそ地雷ビートが輝くときなのです。
個人的には最も入って欲しかった1マナ感染クリーチャーの不在が痛いところですが、
墨蛾がそれを補って余りあるくらいのスペック。とりま自分メモ用に緑単感染
に入りそうなモノ
【クリーチャー】
信号の邪魔者:
1マナ喊声持ち。感染はないけどこのデッキでの
1ターン目のアクションとしては悪くないと思われ。
疫病のマイア:
2マナであることが重要。マナ能力も優秀。
2マナ感染クリーチャの選択肢が増えるのは良いこと。
ヴィリジアンの堕落者:
環境によっちゃメインからもありうる。アドが取れる感染。言うことなし。
墨蛾の生息地:
言うことなし。ただつよ。
核をうろつくもの:
野犬の死体改め死体の野犬とどっちをとるか。個人的にはこっちが好み。
ただ4マナは重い。速度を落とすか屍肉の呼び声を押しのけてまで入れたいかどうか。
【巨大化系呪文】
不自然な捕食:
何気に痒いところに手が届くカードな気がする。
ただ修正値が少ない点が気になる。壁殺しながら毒与えられたら強いけど。
ミラディンの血気:
金属術の達成頻度次第だけどそうそうないかな……
原始の力と地うねりで足りなければ試す価値ありかな。
【装備品】
ピストン式大槌:
活線の鞭とどっちかといえば微妙。ただ0マナで+3はデカい。
迫撃鞘:
2マナで毒を飛ばせる。スロットはゲスの玉座と争う感じかな。
細菌でチャンプ出来ることがどれだけ重要なのかによる。
【呪文】
ピスタスの一撃:
サイド要員?除去+感染は弱い筈はないが。
緑太陽:
ただつよ。マリガン基準が緩くなる。
こんなとこですかね。
とにかく新セットが出るとワクワクしますね。
(参考:http://archive.mtg-jp.com/reading/tsumura/010091/)
20 《森》
-土地(20)-
4 《荒廃のマンバ》
4 《嚢胞抱え》
4 《胆液爪のマイア》
4 《ラノワールのエルフ》
4 《屍百足》
-クリーチャー(20)-
3 《梢の覆い》
4 《屍肉の呼び声》
4 《地うねり》
1 《活線の鞭》
4 《原初の怒声》
4 《巨森の蔦》
-呪文(20)-
4 《自然の要求》
2 《垂直落下》
4 《餌食の復讐》
2 《蜘蛛の陰影》
3 《シルヴォクの模造品》
-サイドボード(15)-
巷ではビート息してないなど散々な言われようですが、
メタがコントロールにシフトした時こそ地雷ビートが輝くときなのです。
個人的には最も入って欲しかった1マナ感染クリーチャーの不在が痛いところですが、
墨蛾がそれを補って余りあるくらいのスペック。とりま自分メモ用に緑単感染
に入りそうなモノ
【クリーチャー】
信号の邪魔者:
1マナ喊声持ち。感染はないけどこのデッキでの
1ターン目のアクションとしては悪くないと思われ。
疫病のマイア:
2マナであることが重要。マナ能力も優秀。
2マナ感染クリーチャの選択肢が増えるのは良いこと。
ヴィリジアンの堕落者:
環境によっちゃメインからもありうる。アドが取れる感染。言うことなし。
墨蛾の生息地:
言うことなし。ただつよ。
核をうろつくもの:
野犬の死体改め死体の野犬とどっちをとるか。個人的にはこっちが好み。
ただ4マナは重い。速度を落とすか屍肉の呼び声を押しのけてまで入れたいかどうか。
【巨大化系呪文】
不自然な捕食:
何気に痒いところに手が届くカードな気がする。
ただ修正値が少ない点が気になる。壁殺しながら毒与えられたら強いけど。
ミラディンの血気:
金属術の達成頻度次第だけどそうそうないかな……
原始の力と地うねりで足りなければ試す価値ありかな。
【装備品】
ピストン式大槌:
活線の鞭とどっちかといえば微妙。ただ0マナで+3はデカい。
迫撃鞘:
2マナで毒を飛ばせる。スロットはゲスの玉座と争う感じかな。
細菌でチャンプ出来ることがどれだけ重要なのかによる。
【呪文】
ピスタスの一撃:
サイド要員?除去+感染は弱い筈はないが。
緑太陽:
ただつよ。マリガン基準が緩くなる。
こんなとこですかね。
とにかく新セットが出るとワクワクしますね。
コメント