歴代スタンダード好きなデッキ
2016年1月27日 TCG全般 コメント (4)1位 ジャンド
安い!速い!強い!血編み髪が強い!
2位 タイトサイト
ずっと俺のターン!
3位 ぐるぐるデザイア
デザイア4積みの狂気のデッキ!楽しい!
4位 ジェットストリームタイラント
全員速攻を持つエンチャント貼って、ドラゴンの嵐で暴君4枚持ってくるデッキ!
5位 激動サイカトグ
アップヒーバル!強い!うそまこっ
6位 みのむしぶらりんしゃん
名倉!ネプチューン!強い!
7位 タイムシーブ
ずっと俺のターン!お前は死ぬ!
8位 デルバーゴー
ポンダー強いっ!地下墓地の霊好き!
9位 青緑マッドネス
安い!4マナ6/6飛行!不可思議!
10位 ジェスカイトークン
いっぱいドローできる!強い!
全部分かる人はまずいなそう。
安い!速い!強い!血編み髪が強い!
2位 タイトサイト
ずっと俺のターン!
3位 ぐるぐるデザイア
デザイア4積みの狂気のデッキ!楽しい!
4位 ジェットストリームタイラント
全員速攻を持つエンチャント貼って、ドラゴンの嵐で暴君4枚持ってくるデッキ!
5位 激動サイカトグ
アップヒーバル!強い!うそまこっ
6位 みのむしぶらりんしゃん
名倉!ネプチューン!強い!
7位 タイムシーブ
ずっと俺のターン!お前は死ぬ!
8位 デルバーゴー
ポンダー強いっ!地下墓地の霊好き!
9位 青緑マッドネス
安い!4マナ6/6飛行!不可思議!
10位 ジェスカイトークン
いっぱいドローできる!強い!
全部分かる人はまずいなそう。
横浜ホビステボックス争奪スタン
2016年1月26日 TCG全般ダークジェスカイ
意識するのは土地の持ってき方をベストに。
あとサイドのカードを試す。新環境初スタン公式戦。
【1】マルドゥ ◯◯
【2】シミックランプ ×◯×
【3】マルドゥt緑 ◯××
1-2
マッチ2、TKNトップ強過ぎ問題。トリマリからコジレック降臨で負け。
サイド2はウラモグ3連打きっちり決めてられてしまったのはこっちのサイドミスだったかも。
マッチ3、MNKGカット上手すぎ問題。サイド後2戦は土地3ストップ×2。まぁしゃーない。
試した怒濤x火力とカリタス、チャンドラはまあまあ強かった。
もうちょっとテストが必要かな。
土地絡みのプレミとか本当はディグのために先にフェッチ使っとくべきだったとことか結構ミスってたから、フェッチの扱いにはもうちょっと気をつけたい。
あとゆうちゃんもブラマスさんもワシより結構ミシュランで殴ってたから、多分その辺も意識した方がいいと思った。とにかく土地の扱いをもっと上手くなりたい。
そんな感じだった。
意識するのは土地の持ってき方をベストに。
あとサイドのカードを試す。新環境初スタン公式戦。
【1】マルドゥ ◯◯
【2】シミックランプ ×◯×
【3】マルドゥt緑 ◯××
1-2
マッチ2、TKNトップ強過ぎ問題。トリマリからコジレック降臨で負け。
サイド2はウラモグ3連打きっちり決めてられてしまったのはこっちのサイドミスだったかも。
マッチ3、MNKGカット上手すぎ問題。サイド後2戦は土地3ストップ×2。まぁしゃーない。
試した怒濤x火力とカリタス、チャンドラはまあまあ強かった。
もうちょっとテストが必要かな。
土地絡みのプレミとか本当はディグのために先にフェッチ使っとくべきだったとことか結構ミスってたから、フェッチの扱いにはもうちょっと気をつけたい。
あとゆうちゃんもブラマスさんもワシより結構ミシュランで殴ってたから、多分その辺も意識した方がいいと思った。とにかく土地の扱いをもっと上手くなりたい。
そんな感じだった。
ゲートウォッチ初動で買ったもの
2016年1月22日 TCG全般《さまよう噴気孔》323
《ゴブリンの闇住まい》648×2=1296
《ゴブリンの闇住まい》500×2=1000
《炎呼び、チャンドラ》1079
《炎呼び、チャンドラ》1100
《鏡の池》900
《押し潰す触手》300×2=600
雑多なアンコ348
-シングルチケット1500
合計3938
ドラフト×2+3パック=2990
合計6928
その他
tkn2100-赤白ミシュラン×2
ゆうちゃんニッサ誓い渡してる
ミスティさん赤青ミシュラン×3赤白ミシュラン×2リンヴァーラ
みんかがテゼ緑黒ミシュラン渡す
多分こんな感じ。
参加したドラフトは2回とも1マッチも取れず最下位×2
先が思いやられる。
《ゴブリンの闇住まい》648×2=1296
《ゴブリンの闇住まい》500×2=1000
《炎呼び、チャンドラ》1079
《炎呼び、チャンドラ》1100
《鏡の池》900
《押し潰す触手》300×2=600
雑多なアンコ348
-シングルチケット1500
合計3938
ドラフト×2+3パック=2990
合計6928
その他
tkn2100-赤白ミシュラン×2
ミスティさん赤青ミシュラン×3赤白ミシュラン×2リンヴァーラ
みんかがテゼ緑黒ミシュラン渡す
多分こんな感じ。
参加したドラフトは2回とも1マッチも取れず最下位×2
先が思いやられる。
ゲートウォッチ欲しいものリスト(自分用
2016年1月21日 TCG全般◼︎ぼちぼち集める
赤白と青赤のミシュラン(取り敢えず各2は欲しい。
◼︎安ければ(上ほど優先)
ゴブリンの闇住まい(最近重く感じてきた
押し潰す触手(プロの注目度高い
チャンドラ(サイドには入りそう
リンヴァーラ(サイドワンチャン
鏡の池(ワンチャン
ハンデスエルドラージ(モダン需要で割高感
海門の残骸(使うデッキ結局組まなそう
余ってるよーっていう身内いたら教えてくだサイ。
新環境は多分取り敢えずジェスカイブラックからはじめるけど、なんか新しいデッキも作りたいところ。
赤白と青赤のミシュラン(取り敢えず各2は欲しい。
◼︎安ければ(上ほど優先)
ゴブリンの闇住まい(最近重く感じてきた
押し潰す触手(プロの注目度高い
チャンドラ(サイドには入りそう
リンヴァーラ(サイドワンチャン
鏡の池(ワンチャン
ハンデスエルドラージ(モダン需要で割高感
海門の残骸(使うデッキ結局組まなそう
余ってるよーっていう身内いたら教えてくだサイ。
新環境は多分取り敢えずジェスカイブラックからはじめるけど、なんか新しいデッキも作りたいところ。
レア
・石鍛冶の傑作(日付入り)
・戦慄の汚染者
・放浪する森林
・静寂を担うもの
・変位エルドラージ
・野生生まれのミーナとデーン
・古参の扇動者
昨日と違ってちゃんとコモンアンコにエルドラージいて嬉しさあった。
ボムはない(絶望)。マナベース弱くて青が弱い感じのプール。
ジャンド無色を構築して参戦。
【1】赤白同盟者 ◯
【2】◯
【3】白?◯
【4】緑黒赤 △
3-0-1
帰りにウルザと会って喋りすぎて当たったデッキを忘れてしまった。
基本的に自分のやりたいことを押し付ける形で勝ってしまった。
サイド後メイン色である黒は変えずに、相手フライヤーいたら蜘蛛二体入れて緑濃く、エルドラージ多めだったら追放除去2枚入れて白黒除去エルドラージに。みたいな感じで戦った。
最終戦はメイン勝ちから白黒スイッチしたらレアビート全部除去られて負け。
最後も攻めきれず負けそうな感じで分け。サイド悩みすぎた。
商品パックからはコジレック出た。
帰りにウルザと会ってサイゼで飯食ってハースストーンの話とか長話した。
面白かった。
ウルザは実在した……
・石鍛冶の傑作(日付入り)
・戦慄の汚染者
・放浪する森林
・静寂を担うもの
・変位エルドラージ
・野生生まれのミーナとデーン
・古参の扇動者
昨日と違ってちゃんとコモンアンコにエルドラージいて嬉しさあった。
ボムはない(絶望)。マナベース弱くて青が弱い感じのプール。
ジャンド無色を構築して参戦。
【1】赤白同盟者 ◯
【2】◯
【3】白?◯
【4】緑黒赤 △
3-0-1
帰りにウルザと会って喋りすぎて当たったデッキを忘れてしまった。
基本的に自分のやりたいことを押し付ける形で勝ってしまった。
サイド後メイン色である黒は変えずに、相手フライヤーいたら蜘蛛二体入れて緑濃く、エルドラージ多めだったら追放除去2枚入れて白黒除去エルドラージに。みたいな感じで戦った。
最終戦はメイン勝ちから白黒スイッチしたらレアビート全部除去られて負け。
最後も攻めきれず負けそうな感じで分け。サイド悩みすぎた。
商品パックからはコジレック出た。
帰りにウルザと会ってサイゼで飯食ってハースストーンの話とか長話した。
面白かった。
ウルザは実在した……
レア
・風切る泥沼
・深水の大喰らい
・彼方より
・終末を招くもの(日付入り)
・圧倒的な否定
・エルドラージの寸尺者
・エルドラージのミミック
ボムあらず(真顔)
スゥルタイ接死で頑張るデッキで参戦
【1】赤黒エルドラージ ◯◯ ブンブン
【2】青白飛行 ××
【3】赤緑黒 ××
【4】赤緑上陸 ◯◯ どっちも最速彼方より+終末を招くもの
2-2
レアに押しつぶされるか事故って負けるかの二択。
守りきる殴りきるの判断が曖昧で除去を使う対象がブレちゃったのが良くなかった感。
まぁーリミテはまだまだ練習ですな。
対戦してくださった方はありがとうございました。
・風切る泥沼
・深水の大喰らい
・彼方より
・終末を招くもの(日付入り)
・圧倒的な否定
・エルドラージの寸尺者
・エルドラージのミミック
ボムあらず(真顔)
スゥルタイ接死で頑張るデッキで参戦
【1】赤黒エルドラージ ◯◯ ブンブン
【2】青白飛行 ××
【3】赤緑黒 ××
【4】赤緑上陸 ◯◯ どっちも最速彼方より+終末を招くもの
2-2
レアに押しつぶされるか事故って負けるかの二択。
守りきる殴りきるの判断が曖昧で除去を使う対象がブレちゃったのが良くなかった感。
まぁーリミテはまだまだ練習ですな。
対戦してくださった方はありがとうございました。
ダークジェスカイ〜
昨日と変更なし
参加者4名
【1】エスパードラゴン ××
【2】4色ラリー ◯◯
1-1
エスパーは龍王の大権とかいう打ち消せない4ドローが2枚降ってきて負け。
またなんか固く行こうとし過ぎてたかも。
ラリーはカマキリ強くてフルタップお祈りして引かれず勝ち。
なんだかんだキツいデッキ増えてきたような。
終わった後は信心亭でブラマスさんとかゆうちゃんとかとスタンぐるぐる。
次回のテーマ!!!
・土地の置く順番をミスしない。
・リスクを正しく把握する(ケアし過ぎない。
以上!
昨日と変更なし
参加者4名
【1】エスパードラゴン ××
【2】4色ラリー ◯◯
1-1
エスパーは龍王の大権とかいう打ち消せない4ドローが2枚降ってきて負け。
またなんか固く行こうとし過ぎてたかも。
ラリーはカマキリ強くてフルタップお祈りして引かれず勝ち。
なんだかんだキツいデッキ増えてきたような。
終わった後は信心亭でブラマスさんとかゆうちゃんとかとスタンぐるぐる。
次回のテーマ!!!
・土地の置く順番をミスしない。
・リスクを正しく把握する(ケアし過ぎない。
以上!
ダークジェスカイ〜
サイドに3枚目の光輝の炎とフェリダーの仔一枚取った。
【1】白日の下に ◯◯
【2】ジェスカイブラック ◯◯
【3】ティムールブラック(?) ××
2-1
最後のマッチアップは多分メインは不利だけど、サイド後は狙っちゃいけないフェッチが無駄牌になる超長期戦を狙い、しかもアドバンテージカードを減らすという超絶サイドミスをしてデンプロコラコマ猛禽ループに負け。プランが間違ってたのでかなり悔しい。ヘタクソ乙という感じだった。
魂火と大量の火力で勝つというのは正しかったけど、それをきちんと遂行できるサイドがちゃんと出来なかったのは反省。ただ、デンプロ猛禽への対応はこれで覚えた。次からは正しいサイドボーディングで迎え撃ちたい。
全マッチアップなんだかんだ怪しいところが有ったので、細かいプレミっていうよりはどう勝つのかをちゃんと意識して臨みたいと思った。
そんな感じだった(猿並感
サイドに3枚目の光輝の炎とフェリダーの仔一枚取った。
【1】白日の下に ◯◯
【2】ジェスカイブラック ◯◯
【3】ティムールブラック(?) ××
2-1
最後のマッチアップは多分メインは不利だけど、サイド後は狙っちゃいけないフェッチが無駄牌になる超長期戦を狙い、しかもアドバンテージカードを減らすという超絶サイドミスをしてデンプロコラコマ猛禽ループに負け。プランが間違ってたのでかなり悔しい。ヘタクソ乙という感じだった。
魂火と大量の火力で勝つというのは正しかったけど、それをきちんと遂行できるサイドがちゃんと出来なかったのは反省。ただ、デンプロ猛禽への対応はこれで覚えた。次からは正しいサイドボーディングで迎え撃ちたい。
全マッチアップなんだかんだ怪しいところが有ったので、細かいプレミっていうよりはどう勝つのかをちゃんと意識して臨みたいと思った。
そんな感じだった(猿並感
OGW後のスタンデッキ研究所vol.1 赤白ミッドレンジ
2016年1月13日 TCG全般4鋭い突端
4戦場の鍛冶場
4風に削られた岩山
3海門の残骸
2シヴの浅瀬
2コイロスの洞窟
3山
3平地
土地25
4ケラル砦の修道院長
4道の探求者
1難題の予見者
3ゴブリンの闇住まい
生物12
3乱撃斬
1焦熱の衝動
1勇敢な姿勢
2絹包み
3停滞の罠
4軍属童の突発
4極上の炎戯
4ゼンディカーの同盟者、ギデオン
1炎呼び、チャンドラ
呪文23
先手デッキだった。海門の残骸活かすためにもうちょっと軽くしても良さそう。
4戦場の鍛冶場
4風に削られた岩山
3海門の残骸
2シヴの浅瀬
2コイロスの洞窟
3山
3平地
土地25
4ケラル砦の修道院長
4道の探求者
1難題の予見者
3ゴブリンの闇住まい
生物12
3乱撃斬
1焦熱の衝動
1勇敢な姿勢
2絹包み
3停滞の罠
4軍属童の突発
4極上の炎戯
4ゼンディカーの同盟者、ギデオン
1炎呼び、チャンドラ
呪文23
先手デッキだった。海門の残骸活かすためにもうちょっと軽くしても良さそう。
戦乱のゼンディカー環境反省会
2016年1月11日 TCG全般 コメント (2)まずは初動で買ったカードから(※カッコ内は現在のネット最安)
乱脈な気孔 800×4=3200(570×4=2280→-920)
次元の激高 200×2=400(50×2=100→-300)
白日の下に 300×4=1200(150×4=600→-600)
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス 2300×1=2300(640→-1660)
合計-3480
全部値下がりという結果。特にオブは大失敗。実際使うと強いけど、5マナは重かった。あと発売日必死で集めた覚醒カウンターとか2マナ1/1接死エルドラージとかも当時と比べるとゴミのような値段になった。BFZ剥かれすぎである。
◼︎スタンダード
ジェスカイ
19-11-6(52%)
ダークジェスカイ
8-5-1(57%)
かなり低い勝率に留まった。もうちょっと勝ちたいね。
というか引き分け多過ぎるので改善したい。
◼︎リミテッド
5-4(56%)
11月から初めたリミテッドは試行回数も勝率も低いものに留まった。
こっちもGP名古屋控えてるし練習の機会多そうだし頑張りたい。
◼︎モダン
2-1(67%)
全然やってない。
乱脈な気孔 800×4=3200(570×4=2280→-920)
次元の激高 200×2=400(50×2=100→-300)
白日の下に 300×4=1200(150×4=600→-600)
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス 2300×1=2300(640→-1660)
合計-3480
全部値下がりという結果。特にオブは大失敗。実際使うと強いけど、5マナは重かった。あと発売日必死で集めた覚醒カウンターとか2マナ1/1接死エルドラージとかも当時と比べるとゴミのような値段になった。BFZ剥かれすぎである。
◼︎スタンダード
ジェスカイ
19-11-6(52%)
ダークジェスカイ
8-5-1(57%)
かなり低い勝率に留まった。もうちょっと勝ちたいね。
というか引き分け多過ぎるので改善したい。
◼︎リミテッド
5-4(56%)
11月から初めたリミテッドは試行回数も勝率も低いものに留まった。
こっちもGP名古屋控えてるし練習の機会多そうだし頑張りたい。
◼︎モダン
2-1(67%)
全然やってない。
猿山の魚としてふんだんに墓地追放を採用したダークジェスカイにて参戦。
構成はいつもと同じく。
【1】現王者"猿"セイテンタイセイ"みんかが"
〜ESPER TOKENS〜
初戦から現"猿"みんかがとの一戦。
相手が歌い手ということで、先手後手知性で決まりそうになるところを、ギリギリのところで躱してダイスロール。
結果はギデオン含めて横に広げられて負け。
【2】称号不明
〜SULTAI DELVE〜
上手く除去が噛み合って勝利。サイド後はミシュランで殴られ危ないところだったが、墓地追放を得意とする魚にとってスゥルタイというこのフィールドは庭同然だった。
【3】猿山の"料理人(シェフ)"ナベプロ
〜JESKAI PACT〜
シェフことナベプロとの対戦。魚としては上手く捌かれて料理されないように気をつけたいところ。実戦ではカードをいっぱい引いて料理人の包丁捌きを全てカウンターして勝ち。ここは厨房ではなく山なのだ。
この三回戦でここまで全勝の猿山の山とバッタがまさかのクロスカウンターで同時KOとなり、全勝者が猿山のパンダ一人となり第1回猿山杯優勝者=猿が決定となった。
猿山のパンダ(猿)には、信心亭店長さまより『猿の惑星』DVDと金属細工師氏より猿山杯優勝の色紙が送られた。また、主催のマルデンテ(キノコ)より魚ことみみみ直筆の猿山プレイマットが猿山のパンダ(猿)に送られ、テキストを読まない旧猿(かがみん)には猿山のバッタより汚穢れた療法という戒めの書かれたエファラのプレイマットが贈呈された。
◼︎猿山杯を終えて
とにかくうるさいイベントだったが、普段から横浜で顔を合わせている人達と楽しく猿山を登ることが出来た。これもひとえにこの猿山杯を主催してくれたマルデンテと、デュエルスペースを貸して頂いた信心亭さまのお陰である。
感謝の1日であった。また機会があれば開催してもらいたいイベントだった。
構成はいつもと同じく。
【1】現王者"猿"セイテンタイセイ"みんかが"
〜ESPER TOKENS〜
初戦から現"猿"みんかがとの一戦。
相手が歌い手ということで、先手後手知性で決まりそうになるところを、ギリギリのところで躱してダイスロール。
結果はギデオン含めて横に広げられて負け。
【2】称号不明
〜SULTAI DELVE〜
上手く除去が噛み合って勝利。サイド後はミシュランで殴られ危ないところだったが、墓地追放を得意とする魚にとってスゥルタイというこのフィールドは庭同然だった。
【3】猿山の"料理人(シェフ)"ナベプロ
〜JESKAI PACT〜
シェフことナベプロとの対戦。魚としては上手く捌かれて料理されないように気をつけたいところ。実戦ではカードをいっぱい引いて料理人の包丁捌きを全てカウンターして勝ち。ここは厨房ではなく山なのだ。
この三回戦でここまで全勝の猿山の山とバッタがまさかのクロスカウンターで同時KOとなり、全勝者が猿山のパンダ一人となり第1回猿山杯優勝者=猿が決定となった。
猿山のパンダ(猿)には、信心亭店長さまより『猿の惑星』DVDと金属細工師氏より猿山杯優勝の色紙が送られた。また、主催のマルデンテ(キノコ)より魚ことみみみ直筆の猿山プレイマットが猿山のパンダ(猿)に送られ、テキストを読まない旧猿(かがみん)には猿山のバッタより
◼︎猿山杯を終えて
とにかくうるさいイベントだったが、普段から横浜で顔を合わせている人達と楽しく猿山を登ることが出来た。これもひとえにこの猿山杯を主催してくれたマルデンテと、デュエルスペースを貸して頂いた信心亭さまのお陰である。
感謝の1日であった。また機会があれば開催してもらいたいイベントだった。
OGW強いなぁって思ったカード:欠色編
2016年1月10日 TCG全般《海門の残骸》
欠色アグロだったら4積みでいい。バケモン。
《廃集落》
欠色なら必須なため。
《難題の予見者》
通ったら勝ちまである。
《次元の湾曲》
殺せる幅が広い。無色マナで打てる(重要)
《静寂を担うもの》
アドが取れる貴重な生物。実質4マナ。
《虚空の粉砕》
貴重な欠色で強いスペル。
◼︎総評
欠色はスペルが弱くて生物が強い。アドが取りづらい。
無色土地は全部《海門の残骸》でいいレベルで強い。
最適なマナ配分の整備が待たれる。
強迫→メンター→予見者とかやったら勝てそう。
ダメランいっぱいマナベースはきちんと無色マナ要求するカードで固めればそんなに痛くない。
そんな所感
欠色アグロだったら4積みでいい。バケモン。
《廃集落》
欠色なら必須なため。
《難題の予見者》
通ったら勝ちまである。
《次元の湾曲》
殺せる幅が広い。無色マナで打てる(重要)
《静寂を担うもの》
アドが取れる貴重な生物。実質4マナ。
《虚空の粉砕》
貴重な欠色で強いスペル。
◼︎総評
欠色はスペルが弱くて生物が強い。アドが取りづらい。
無色土地は全部《海門の残骸》でいいレベルで強い。
最適なマナ配分の整備が待たれる。
強迫→メンター→予見者とかやったら勝てそう。
ダメランいっぱいマナベースはきちんと無色マナ要求するカードで固めればそんなに痛くない。
そんな所感
ホビステスタンFNM
2016年1月8日 TCG全般昨日と変更なしジェスカイブラック。参加者は10名(?)
・特に序盤土地を持ってくる順番を気をつける。
・リスクを正しく認識する。
ことに注意して参戦。以下戦績。
【1】ジェスカイブラック◯◯
【2】ジャンドエルフ◯×◯
【3】エスパードラゴン◯××
2-1の3位
ジャンドエルフは相手ドブンこちらマナショートで負け。
サイド2も負けそうだったけど耐え。
エスパードラゴンはサイド後熟達とメンターで負け。特に熟達は相当厳しそう。
その後も信心亭でパイセンにサイド後後手戦やらせてもらって連続4敗してようやく5戦目で勝つことに成功するレベルでサイド間違ってた。
パイセンのお陰で一応相手がメンター入れてくる場合のサイドは固まった。
意識すべきこととして土地の持ってき方を挙げていたんだけど、今日もノーミスで土地を持ってこられているかというと怪しい。1ターン2行動要求されるときに適切なマナが出るように土地を持ってきていないといけないのに、それが出来てないことが何度かあった。この辺りは意識し続けないとダメっぽい。
もう一つ意識すべきこととして、リスクを高く見積もりすぎないってのもあったんだけど、優勢な盤面ではそのまま押しきれていたのと、劣勢なときはやれることやるしかないみたいなことが多かったんで、あんまり実行出来なかった。フリプでサイド後エスパードラゴンとやってたとき3ターン目カマキリ出さなかったとこはリスク重く見すぎて駄目なプレイしたとこだったと思うんで、次は改善したい。
ということで、次回意識すべきはこの辺り
・後の1ターン2行動を意識して土地を揃える。
・何も持ってこれないフェッチを引く可能性が上がるので、超長期戦は狙わない。
・熟達に対する回答を用意する。
こんな感じでやっていきたい。
・特に序盤土地を持ってくる順番を気をつける。
・リスクを正しく認識する。
ことに注意して参戦。以下戦績。
【1】ジェスカイブラック◯◯
【2】ジャンドエルフ◯×◯
【3】エスパードラゴン◯××
2-1の3位
ジャンドエルフは相手ドブンこちらマナショートで負け。
サイド2も負けそうだったけど耐え。
エスパードラゴンはサイド後熟達とメンターで負け。特に熟達は相当厳しそう。
その後も信心亭でパイセンにサイド後後手戦やらせてもらって連続4敗してようやく5戦目で勝つことに成功するレベルでサイド間違ってた。
パイセンのお陰で一応相手がメンター入れてくる場合のサイドは固まった。
意識すべきこととして土地の持ってき方を挙げていたんだけど、今日もノーミスで土地を持ってこられているかというと怪しい。1ターン2行動要求されるときに適切なマナが出るように土地を持ってきていないといけないのに、それが出来てないことが何度かあった。この辺りは意識し続けないとダメっぽい。
もう一つ意識すべきこととして、リスクを高く見積もりすぎないってのもあったんだけど、優勢な盤面ではそのまま押しきれていたのと、劣勢なときはやれることやるしかないみたいなことが多かったんで、あんまり実行出来なかった。フリプでサイド後エスパードラゴンとやってたとき3ターン目カマキリ出さなかったとこはリスク重く見すぎて駄目なプレイしたとこだったと思うんで、次は改善したい。
ということで、次回意識すべきはこの辺り
・後の1ターン2行動を意識して土地を揃える。
・何も持ってこれないフェッチを引く可能性が上がるので、超長期戦は狙わない。
・熟達に対する回答を用意する。
こんな感じでやっていきたい。
使用したのはジェスカイブラック。
前回と同じく実力を伸ばして勝つにはちゃんと強いデッキ握るべきってことで強いレシピをお借りすることにした。
デッキはMOで勝ってたカマキリ型のやつ。レシピ74枚コピー。1枚は《龍王シルムガル》持ってなかったので、《龍王オジュタイ》にした。
選んだ基準はこのデッキが苦手(?)気味なエスパーコンとアブザンアグロへの耐性がサイド後負ける要素ないレベルで高かったのと、前回回して腐ると負ける《焙り焼き》がサイドに移動してて、逆に欲しいと思った《軽蔑的な一撃》がメインに3枚取られていたから。おそらく赤単が少なくてロングゲーム狙うデッキ多そうな環境では強そうだなあと思ったので選択した。
以下戦績
【1】エスパーコン ◯◯
【2】マルドゥグリーン ◯◯
【3】エスパードラゴン ◯◯
3-0の一位
エスパーコンは流石にサイドからディグ4苦い心理4になってカウンター4枚追加されるんで負ける気しなかった。マルドゥグリーンはそもそもマリガン多くてゲームにならずだった。
カマキリ型とメンター型では相手のPWに触る簡単さがかなり違うので、自分にはカマキリ型が合ってそう。一枚だけ取られてるミシュランも染み渡るほど強かった。
基本的にはエルドラージランプ以外にはかなり強そう。
反省点は土地の持ってくる順番でかなりミスってて、序盤目ん玉飛び出るようなミスをしまくってテンポドブに捨ててたので、そこはもうちょっと回して慣れたい。あとはカード強過ぎて勝ちが見えるとガチガチに守るプレイングをしてしまっていた気がするので、きちんと攻めるべき時に攻められるようにしたい。
ということで次回意識したいのはこの辺り
・特に序盤土地を持ってくる順番を気をつける。
・リスクを正しく認識する。
そんな感じだった。
前回と同じく実力を伸ばして勝つにはちゃんと強いデッキ握るべきってことで強いレシピをお借りすることにした。
デッキはMOで勝ってたカマキリ型のやつ。レシピ74枚コピー。1枚は《龍王シルムガル》持ってなかったので、《龍王オジュタイ》にした。
選んだ基準はこのデッキが苦手(?)気味なエスパーコンとアブザンアグロへの耐性がサイド後負ける要素ないレベルで高かったのと、前回回して腐ると負ける《焙り焼き》がサイドに移動してて、逆に欲しいと思った《軽蔑的な一撃》がメインに3枚取られていたから。おそらく赤単が少なくてロングゲーム狙うデッキ多そうな環境では強そうだなあと思ったので選択した。
以下戦績
【1】エスパーコン ◯◯
【2】マルドゥグリーン ◯◯
【3】エスパードラゴン ◯◯
3-0の一位
エスパーコンは流石にサイドからディグ4苦い心理4になってカウンター4枚追加されるんで負ける気しなかった。マルドゥグリーンはそもそもマリガン多くてゲームにならずだった。
カマキリ型とメンター型では相手のPWに触る簡単さがかなり違うので、自分にはカマキリ型が合ってそう。一枚だけ取られてるミシュランも染み渡るほど強かった。
基本的にはエルドラージランプ以外にはかなり強そう。
反省点は土地の持ってくる順番でかなりミスってて、序盤目ん玉飛び出るようなミスをしまくってテンポドブに捨ててたので、そこはもうちょっと回して慣れたい。あとはカード強過ぎて勝ちが見えるとガチガチに守るプレイングをしてしまっていた気がするので、きちんと攻めるべき時に攻められるようにしたい。
ということで次回意識したいのはこの辺り
・特に序盤土地を持ってくる順番を気をつける。
・リスクを正しく認識する。
そんな感じだった。
limhさんのお友達さんとスタン回させて貰いながら信心亭でgdgd
ナヤオマンもやってきてボコられる。
ドラフトは8人卓に参加。
参加前に意識したことはこちら
・アーキタイプを意識する。
・戻ってくるであろうカードを覚える。
・2パック目で空いている色が分かったら色変えを考える。
以下戦績。
【1】赤緑t青エルドラージ ◯
【2】ジャンド ◯
【3】緑白t赤同盟者 ×
2-1の二位。
初手2BB4/3飛行サクるとドローから緑黒サクリファイスを狙う。
あんまり緑のトークン生成取らずに黒いカード多めに取る。
2パック目は黒の沼上陸したら+2/+0レアから青がガンガン流れてくるので青黒嚥下に移行。しかしガンガン白を中心にナヤカラーのカードが流れていた。
3パック目は流してカット挟みつつカードを取っていく。
結果出来たのは青黒嚥下。6マナ+1/+1カウンター4つ載る昇華者、7マナ5点ゲイン昇華者、8マナルアー付き10/8でレアパワーを無視していきたい所存。
◼︎反省
フリプでソーサリーをインスタントだと勘違いしてしまっていた。
メインにハヤバイと欠色生物全体+2/+0ソーサリーを入れてたのはミスだった。
下家に決勝で負けてしまったので、もっとコントロール出来るようになりたい。
◼︎次回意識すること
・アーキタイプを意識する!
・自分の開けたパックのカードを覚える!
・明らかに空いてるアーキタイプは参入する若しくはカットする!
以上!今年も信心亭さんよろしくお願いします!
ナヤオマンもやってきてボコられる。
ドラフトは8人卓に参加。
参加前に意識したことはこちら
・アーキタイプを意識する。
・戻ってくるであろうカードを覚える。
・2パック目で空いている色が分かったら色変えを考える。
以下戦績。
【1】赤緑t青エルドラージ ◯
【2】ジャンド ◯
【3】緑白t赤同盟者 ×
2-1の二位。
初手2BB4/3飛行サクるとドローから緑黒サクリファイスを狙う。
あんまり緑のトークン生成取らずに黒いカード多めに取る。
2パック目は黒の沼上陸したら+2/+0レアから青がガンガン流れてくるので青黒嚥下に移行。しかしガンガン白を中心にナヤカラーのカードが流れていた。
3パック目は流してカット挟みつつカードを取っていく。
結果出来たのは青黒嚥下。6マナ+1/+1カウンター4つ載る昇華者、7マナ5点ゲイン昇華者、8マナルアー付き10/8でレアパワーを無視していきたい所存。
◼︎反省
フリプでソーサリーをインスタントだと勘違いしてしまっていた。
メインにハヤバイと欠色生物全体+2/+0ソーサリーを入れてたのはミスだった。
下家に決勝で負けてしまったので、もっとコントロール出来るようになりたい。
◼︎次回意識すること
・アーキタイプを意識する!
・自分の開けたパックのカードを覚える!
・明らかに空いてるアーキタイプは参入する若しくはカットする!
以上!今年も信心亭さんよろしくお願いします!
あけましておめでとうございます
2016年1月1日 TCG全般コミケスペースまでお越しくださった方、スペースにお邪魔した方々本当にありがとうございました!
漫画の感想など伝えて下さると励みになりますのでコメントなど頂けると幸いです。
今年の目標
・見落としのミスを減らす。
・スケジュールを守れるようにする。
・猿山を強くする。
といった感じで頑張っていこうと思います。
んで早速出てきたスタンタード。
ゆうちゃんと話した結果、上達してちゃんと勝ちたいなら普通に強いデッキを握るべきってことでメンター型のジェスカイブラックを使用。以下戦績。
◼︎ホビステ
参加者4人
【1】五色コン ×
【2】アブザンアグロ ◯
1-1
終わった後ミスティアーナさんの黒単と白黒とフリーさせてもらう。
◼︎イエサブFNM
【1】エスパードラゴン △
【2】ナヤランプ ×
【3】ティムールアグロ ×
0-2-1
合計1-3-1
かなり散々な戦績に。
ロースト効かないデッキがかなり厳しいということが分かった。
あとフィニッシャー少なかった。自分にはあまり合ってないかも。
ついでに12/30のえびわらーさんに借りた青白LO戦績。
【1】グリクシスコントロール ◯
【2】アブザンカンパニー ×
【3】マルドゥデスシャドウ ×
1-2
全然勝ててないので発言権ないけど、まぁーぼちぼち頑張って猿山でマウント取れるようになっていきたい。
ということで、今年も一年ヨロシクオネシャーッス!!!!!
漫画の感想など伝えて下さると励みになりますのでコメントなど頂けると幸いです。
今年の目標
・見落としのミスを減らす。
・スケジュールを守れるようにする。
・猿山を強くする。
といった感じで頑張っていこうと思います。
んで早速出てきたスタンタード。
ゆうちゃんと話した結果、上達してちゃんと勝ちたいなら普通に強いデッキを握るべきってことでメンター型のジェスカイブラックを使用。以下戦績。
◼︎ホビステ
参加者4人
【1】五色コン ×
【2】アブザンアグロ ◯
1-1
終わった後ミスティアーナさんの黒単と白黒とフリーさせてもらう。
◼︎イエサブFNM
【1】エスパードラゴン △
【2】ナヤランプ ×
【3】ティムールアグロ ×
0-2-1
合計1-3-1
かなり散々な戦績に。
ロースト効かないデッキがかなり厳しいということが分かった。
あとフィニッシャー少なかった。自分にはあまり合ってないかも。
ついでに12/30のえびわらーさんに借りた青白LO戦績。
【1】グリクシスコントロール ◯
【2】アブザンカンパニー ×
【3】マルドゥデスシャドウ ×
1-2
全然勝ててないので発言権ないけど、まぁーぼちぼち頑張って猿山でマウント取れるようになっていきたい。
ということで、今年も一年ヨロシクオネシャーッス!!!!!
アス オレ コミケ ホンダス
2015年12月29日 TCG全般 コメント (2)
C89 2日目(12/30(水))にて
はくさんとの合同サークル"シャンダラー✴︎弁当"で、
新刊『バトゼン』を出します。
戦乱のゼンディカーを舞台にしたPW主体のギャグ本です。
ご興味ある方は西か22aまでお越しください。
もし取り置き希望の方がいらっしゃいましたらこちらにコメント頂ければ対応出来るかと思います。それでは ヨロシク オネガイ シマス
はくさんとの合同サークル"シャンダラー✴︎弁当"で、
新刊『バトゼン』を出します。
戦乱のゼンディカーを舞台にしたPW主体のギャグ本です。
ご興味ある方は西か22aまでお越しください。
もし取り置き希望の方がいらっしゃいましたらこちらにコメント頂ければ対応出来るかと思います。それでは ヨロシク オネガイ シマス
横浜駅周辺でやりとり出来る人いたらコメントください。
いなければお店に投げる予定。暫定リスト。後で追加する。
値段は応相談。
日 終末
日 サリア
日 夜明けの宝冠 モダマス2
日 堂々たる撤廃者
日英 集団意識 M10
日 時間の伸長 オデッセイ プレイド
日 真珠湖の古きもの foil
日 龍王の大権 foil×2
日 命運の核心
日 墓所這い ボックスプロモ×4
日 血に染まりし勇者×4
日 究極の価格 FNMプロモ
英 グリセルブランド GPプロモ
英 御霊の復讐
日 外科的摘出 ボックスプロモ×2
日 大霊堂のスカージ FNMプロモ×2
日 溶岩の打ち込み 神河×4
日 吹き荒れる潜在能力
英 欠片の双子 エルドラージ覚醒 foil
日 発熱の儀式 foil
日 煮えたぎる歌 foil
英 緑の太陽の頂点 ×4
英 再利用の賢者 ゲームデイプロモ×4
日 強情なベイロス
英 エズーリ
日 エルフの神秘家 FNMプロモ
日 硫黄の渦 スカージ プレイド
日 白日の下に×4
日 水蓮の花びら×4
日 刻まれた勇者 ミラディン モダマス2
日 解放されたもの、カーン 新たなるファイレクシア モダマス2(プレイド)
英 死蔵
日 僻地の灯台 foil
日 トレイリア西部
日 忍び寄るタール坑×2
日 闇滑りの崖
日 墨蛾の生息地×2
日 ニクスの祭殿、ニクソス×2
日 銅線の地溝
英 Raging Ravine×2
いなければお店に投げる予定。暫定リスト。後で追加する。
値段は応相談。
日 終末
日 サリア
日 夜明けの宝冠 モダマス2
日 堂々たる撤廃者
日英 集団意識 M10
日 時間の伸長 オデッセイ プレイド
日 真珠湖の古きもの foil
日 龍王の大権 foil×2
日 命運の核心
日 墓所這い ボックスプロモ×4
日 血に染まりし勇者×4
日 究極の価格 FNMプロモ
英 グリセルブランド GPプロモ
英 御霊の復讐
日 外科的摘出 ボックスプロモ×2
日 大霊堂のスカージ FNMプロモ×2
日 溶岩の打ち込み 神河×4
日 吹き荒れる潜在能力
英 欠片の双子 エルドラージ覚醒 foil
日 発熱の儀式 foil
日 煮えたぎる歌 foil
英 緑の太陽の頂点 ×4
英 再利用の賢者 ゲームデイプロモ×4
日 強情なベイロス
英 エズーリ
日 エルフの神秘家 FNMプロモ
日 硫黄の渦 スカージ プレイド
日 白日の下に×4
日 水蓮の花びら×4
日 刻まれた勇者 ミラディン モダマス2
日 解放されたもの、カーン 新たなるファイレクシア モダマス2(プレイド)
英 死蔵
日 僻地の灯台 foil
日 トレイリア西部
日 忍び寄るタール坑×2
日 闇滑りの崖
日 墨蛾の生息地×2
日 ニクスの祭殿、ニクソス×2
日 銅線の地溝
英 Raging Ravine×2
みみみのマジック的2015年振り返り
2015年12月23日 TCG全般 コメント (4)年末なので今年をざっと振り返ってみる。
--------------------
1月 テーロス〜タルキール覇王譚
◼︎ダークジェスカイ
http://mimimi1987.diarynote.jp/201501062257405086/
流石にこの時期ダークジェスカイを使っていたのは自分だけだったはず。まさか後に一線級のデッキになるとはこのときは露知らず。
2月 運命再編発売
◼︎赤白
http://mimimi1987.diarynote.jp/201502160006242812/
ダークジェスカイを諦めたみみみが手に取ったのは赤白だった。ウルザに敬称がついているので、まだ距離があったことが伺える。
3月
◼︎ジェスカイテンポ
http://mimimi1987.diarynote.jp/201503062323476452/
この大会では1-2。この月は色んなクソデッキを使って店舗大会に出ては0-3を繰り返している。カマキリの扱いに苦手意識しかなかった。
4月 タルキール龍紀伝発売
◼︎魚
http://mimimi1987.diarynote.jp/201504032349597379/
伝説の龍王コラガン無視して探査ニキ。我ながら謎のデッキを使っている(赤青ドラゴン)。
◼︎赤白アグロ
http://mimimi1987.diarynote.jp/201504041922491193/
スタンPPTQ。色々試して負けまくった結果元の鞘に戻った感じ。現状PPTQ最上位(ベスト8)。つうか魚並みのミスした翌日だったのかよ。
5月 GP千葉
◼︎ジェスカイクリティクリスタ
http://mimimi1987.diarynote.jp/201505212258431452/
今年組んだ中ではベストデッキっぽい。アブザン殺すマン。GP千葉ラストチャンストライアルでも3-1でトップ4残れたしまあまあ。本戦はクソ雑魚ナメクジ以下だった。
6月
◼︎Yes!ジェスカイ宣言!
http://mimimi1987.diarynote.jp/201506100318415964/
ジェスカイクリティクリスタを組んだ経緯。忌まわしきブルーマルドゥの反省を活かした。BMOのジェスカイ隆盛もそうだけど、こういうのを残しておくのは大事だよね。
◼︎グリクシスデルバー
http://mimimi1987.diarynote.jp/201506211739452928/
モダンPPTQ。直前の練習だけじゃ結果には結びつかないよという戒め。日々の努力が重要。
7月 マジックオリジン発売
◼︎ジェイスジェスカイ
http://mimimi1987.diarynote.jp/201507172313133240/
ジェイスをオジュコマで使い回すのが強かった(小学生並みの感想)。こいつ新セット発売直前いっつも負けてんな。
8月 夏コミ
◼︎ジェスカイぼのぼの
http://mimimi1987.diarynote.jp/201508272344515128/
信心亭にその名を刻んだ名作(?)。オジュタイ採用がナウい。コメント欄で《絹包み》を挙げているシルクさんの慧眼が光る。
9月
◼︎ジェスカイぽこにゃん
http://mimimi1987.diarynote.jp/201509192326111584/
スタンPPTQ。目的を誤魔化してジェスカイに固執した結果イマイチな結果に終わった。前回のモダンPPTQと同じく初戦を上手く乗り切れないところが課題。メタ読みもエスパー居なくて外し気味だった。
10月 戦乱のゼンディカー発売
◼︎ジェスカイメンター
http://mimimi1987.diarynote.jp/201510252235363284/
スタンPPTQ。PPTQでもいつも通りカードを試すという意識で臨んだ。今考えるとアブアグに対して強い(はず)のメンターを採用しているのはいいところだが、本戦では噛み合いも悪くズブズブと負けを重ねた。PPTQは最低限トップメタに勝てるデッキを持ち込むのは必須(気付くの遅い)。
11月 骨折
◼︎骨折
足を踏み外して全く動けなくなるという体験を人生で初めてする。
12月 冬コミ
◼︎ドラフト
http://mimimi1987.diarynote.jp/201512142255299700/
すべてストレート負けの0-3。構築でもコンバットでミスって負けたり長考が多いので、ようやく重い腰を上げてリミテッドに取り組む。今は目の前の勝ちより成長を取るときってことで割り切って楽しむ予定。
--------------------
今
◼︎原稿
冬コミ原稿がまだ残っている()ので、基本今年のゲームとしてのマジックはおしまいな予定。
振り返り
◼︎ウメハラ本
今年はひたすらプロゲーマー梅原大吾の影響を受けまくりな一年だった。本を読み漁って動画も見まくった。
◼︎自分をコントロールする
ウメハラ本に限らず上達に関して考えていくうちに、自分をコントロールすることに敏感になった。特に自分は躁鬱になったり原因不明の関節痛があったり、風邪が1か月以上続いたり……と体調面で問題を抱えることが多かったので、そこを現状コントロール出来てるのはこの一年で大きく進歩したところだった。
◼︎見落としのミスをなくす
今年の後半のテーマ。仕事でも私生活でもマジックでも、とにかく自分はこれが多いのでこれを減らすことを意識付けした。まだまだ出来ているとは言い難いけど、改善している実感はあるので続けたい。
--------------------
来年の目標
◼︎自信を持つ
マジックでも普段の生活でも、自信を持てないことが多いので、ミスを減らして自分を信じられるようになりたい。
◼︎チーム猿山を強くする
なんだかんだ今年一番嬉しかったのは、マルデンテとみんかががDNを書きはじめたことだったりするので、猿山を強くしたい。
◼︎守れるスケジュールを立てられるようにする
今年も自分で立てたスケジュールを守れなかったことで散々苦労した(現在も冬コミ原稿で苦しんでる)。ので、守れるスケジュールを立てられるようになりたい。
--------------------
◼︎まとめ
そんなこんなで今年もあと僅か。
年末にはコミケもあるし、原稿頑張る。
マジック的には今年は大した成績を上げられなかったけど、来年はPPTQ抜けたいし、GPも2日目に行きたい。とりあえずゲートウォッチの誓いも年始にあるし、マジックを通じて成長したり楽しく毎日を送れたらいいなと思う。ていうかDNでさっさと冬コミの告知をしたいところ。ということで現実逃避終わり。
--------------------
1月 テーロス〜タルキール覇王譚
◼︎ダークジェスカイ
http://mimimi1987.diarynote.jp/201501062257405086/
流石にこの時期ダークジェスカイを使っていたのは自分だけだったはず。まさか後に一線級のデッキになるとはこのときは露知らず。
2月 運命再編発売
◼︎赤白
http://mimimi1987.diarynote.jp/201502160006242812/
ダークジェスカイを諦めたみみみが手に取ったのは赤白だった。ウルザに敬称がついているので、まだ距離があったことが伺える。
3月
◼︎ジェスカイテンポ
http://mimimi1987.diarynote.jp/201503062323476452/
この大会では1-2。この月は色んなクソデッキを使って店舗大会に出ては0-3を繰り返している。カマキリの扱いに苦手意識しかなかった。
4月 タルキール龍紀伝発売
◼︎魚
http://mimimi1987.diarynote.jp/201504032349597379/
伝説の龍王コラガン無視して探査ニキ。我ながら謎のデッキを使っている(赤青ドラゴン)。
◼︎赤白アグロ
http://mimimi1987.diarynote.jp/201504041922491193/
スタンPPTQ。色々試して負けまくった結果元の鞘に戻った感じ。現状PPTQ最上位(ベスト8)。つうか魚並みのミスした翌日だったのかよ。
5月 GP千葉
◼︎ジェスカイクリティクリスタ
http://mimimi1987.diarynote.jp/201505212258431452/
今年組んだ中ではベストデッキっぽい。アブザン殺すマン。GP千葉ラストチャンストライアルでも3-1でトップ4残れたしまあまあ。本戦はクソ雑魚ナメクジ以下だった。
6月
◼︎Yes!ジェスカイ宣言!
http://mimimi1987.diarynote.jp/201506100318415964/
ジェスカイクリティクリスタを組んだ経緯。忌まわしきブルーマルドゥの反省を活かした。BMOのジェスカイ隆盛もそうだけど、こういうのを残しておくのは大事だよね。
◼︎グリクシスデルバー
http://mimimi1987.diarynote.jp/201506211739452928/
モダンPPTQ。直前の練習だけじゃ結果には結びつかないよという戒め。日々の努力が重要。
7月 マジックオリジン発売
◼︎ジェイスジェスカイ
http://mimimi1987.diarynote.jp/201507172313133240/
ジェイスをオジュコマで使い回すのが強かった(小学生並みの感想)。こいつ新セット発売直前いっつも負けてんな。
8月 夏コミ
◼︎ジェスカイぼのぼの
http://mimimi1987.diarynote.jp/201508272344515128/
信心亭にその名を刻んだ名作(?)。オジュタイ採用がナウい。コメント欄で《絹包み》を挙げているシルクさんの慧眼が光る。
9月
◼︎ジェスカイぽこにゃん
http://mimimi1987.diarynote.jp/201509192326111584/
スタンPPTQ。目的を誤魔化してジェスカイに固執した結果イマイチな結果に終わった。前回のモダンPPTQと同じく初戦を上手く乗り切れないところが課題。メタ読みもエスパー居なくて外し気味だった。
10月 戦乱のゼンディカー発売
◼︎ジェスカイメンター
http://mimimi1987.diarynote.jp/201510252235363284/
スタンPPTQ。PPTQでもいつも通りカードを試すという意識で臨んだ。今考えるとアブアグに対して強い(はず)のメンターを採用しているのはいいところだが、本戦では噛み合いも悪くズブズブと負けを重ねた。PPTQは最低限トップメタに勝てるデッキを持ち込むのは必須(気付くの遅い)。
11月 骨折
◼︎骨折
足を踏み外して全く動けなくなるという体験を人生で初めてする。
12月 冬コミ
◼︎ドラフト
http://mimimi1987.diarynote.jp/201512142255299700/
すべてストレート負けの0-3。構築でもコンバットでミスって負けたり長考が多いので、ようやく重い腰を上げてリミテッドに取り組む。今は目の前の勝ちより成長を取るときってことで割り切って楽しむ予定。
--------------------
今
◼︎原稿
冬コミ原稿がまだ残っている()ので、基本今年のゲームとしてのマジックはおしまいな予定。
振り返り
◼︎ウメハラ本
今年はひたすらプロゲーマー梅原大吾の影響を受けまくりな一年だった。本を読み漁って動画も見まくった。
◼︎自分をコントロールする
ウメハラ本に限らず上達に関して考えていくうちに、自分をコントロールすることに敏感になった。特に自分は躁鬱になったり原因不明の関節痛があったり、風邪が1か月以上続いたり……と体調面で問題を抱えることが多かったので、そこを現状コントロール出来てるのはこの一年で大きく進歩したところだった。
◼︎見落としのミスをなくす
今年の後半のテーマ。仕事でも私生活でもマジックでも、とにかく自分はこれが多いのでこれを減らすことを意識付けした。まだまだ出来ているとは言い難いけど、改善している実感はあるので続けたい。
--------------------
来年の目標
◼︎自信を持つ
マジックでも普段の生活でも、自信を持てないことが多いので、ミスを減らして自分を信じられるようになりたい。
◼︎チーム猿山を強くする
なんだかんだ今年一番嬉しかったのは、マルデンテとみんかががDNを書きはじめたことだったりするので、猿山を強くしたい。
◼︎守れるスケジュールを立てられるようにする
今年も自分で立てたスケジュールを守れなかったことで散々苦労した(現在も冬コミ原稿で苦しんでる)。ので、守れるスケジュールを立てられるようになりたい。
--------------------
◼︎まとめ
そんなこんなで今年もあと僅か。
年末にはコミケもあるし、原稿頑張る。
マジック的には今年は大した成績を上げられなかったけど、来年はPPTQ抜けたいし、GPも2日目に行きたい。とりあえずゲートウォッチの誓いも年始にあるし、マジックを通じて成長したり楽しく毎日を送れたらいいなと思う。ていうかDNでさっさと冬コミの告知をしたいところ。ということで現実逃避終わり。