・《魔性の教示者》の追加:
マナファクトの抜けた枠に投入。主に《死の支配の呪い》を持ってくる。
弱くね?という半信半疑で入れたけど強げ。まだ対人してないから分からないけど。
シルバーバレットはやっぱり強い。このカードのおかげで抜けたスロットに《倦怠の宝珠》や《生命の終焉》を積んでみてる。コントロールが今後増えるならワンチャン《偏執》や《際限なき力の祭殿》も試してみたい。

・《埋没した廃墟》の追加:
《魔性の教示者》サーチ候補。イニストランド怖いから《幽霊街》だったけど、結局イニストランドで怖いのって《ムーアランド》《ガヴォニー》な訳で、なら元を立つ《漸増爆弾》回収できるこっちのが強くねっていう判断。これによる現状の土地バランス:

18《沼》
4《墨蛾の生息地》
1《幽霊街》
1《埋没した廃墟》
―土地(24)―

これ以上無色ランド増やすと《困窮》《ヴェールのリリアナ》が最速展開できない。
かといって墨蛾はサイドの感染戦略のために抜けない。故にこんなバランスがいいんじゃないかと思ってる。本当は廃墟増やしたい。

懸念事項:
なんか軽目のクリーチャーじゃないフィニッシャーが欲しい件。
そしてものすごく《ヴェールのリリアナ》+《小悪疫》したい。
意地でもノンクリーチャーは貫いて相手の除去を腐らせたい。というわけで以下候補。

・《痛ましい苦境》:
何気にこれお互い消耗したところでポンと出したら相手悶絶する気がする。
リリーが生きてると尚更。これ入れるなら《精神腐敗》とか入れたくなるけど、今の環境だと
どうなんだろ。《魔性の教示者》のサーチ先としてはある気がする。

・《ソリンの復讐》:
一撃死の可能性はあるけど基本こっちからダメージ与えるデッキじゃないのでカーン出したほうが強くねって気がする。《痛ましい苦境》を入れた場合は相手が不用意にライフ支払って来たところ狙い打てるので良さげだけど。

・《錆びた秘宝》《キマイラ的大群》:
半クリーチャー。前者はハンデスで前方確認して墨蛾起動でアクティベイトして殴るとか。せめてマナが出れば……

《消えないこだま》
あったら絶対入れてるのにね……スタン落ちェ……

【サイドボード案】:

【割と確定だと思ってる枠】:

4《ファイレクシアの十字軍》:
多分確定枠。環境白いし。赤単怖いし。赤は祭殿あるけどこいつに使ってくれればソリンがイケメンして勝てる(多分)

2《饗宴と飢餓の剣》:
ケッシグとか黒とか?ハンデス強い。《魔性の教示者》のおかげでランドアンタップの強さが増したかな?

1《ミミックの大桶》:
単純に相性が良い。2枚目以降引きたくないからお守りの1。《魔性の教示者》で微妙に価値アップ?


【感染大型枠】:1〜2?

《荒廃のドラゴン、スキジリクス》
忘れたころに飛んでくる。《ムーアランド》とか《深夜の出没》とか減ればワンチャン

《ファイレクシアの槽母》
赤単が流行ったら。

【通常フィニッシャー枠】:4〜8枚?

《鞭打ち悶え》:
対ケッシグ?クロックが早い。

《先駆のゴーレム》:
《鞭打ち炎》とか流行ったら。《小悪疫》とも相性いいしね。

《墓所のタイタン》:
対黒系、トラフト?ラスゴの無いデッキには無双

《ワームとぐろエンジン》:
対赤単?青白のサイドに《天界の粛清》が増えてるならこっちかな?

《虐殺のワーム》:
対トークン。相手は死ぬ。

《忌むべきものの軍団》:
対太陽拳?単体除去が増えてきたら。

今は実は《虐殺のワーム》が一番熱いのかもしれない。

【墓地対策】1〜3

《虚無の呪文爆弾》:
最有力候補。手札回せるし。

《外科的摘出》:
あんまり信頼してない。追加ハンデスの可能性があるのはいいけどさ。


【呪文】

《記憶殺し》:
環境がそんなに悠長じゃない。

《法務官の掌握》:
剣ゲーに先んじるならこれ。あと少なからずいる同型とか特定のカードに依存したコンボデッキとか封殺。


【問題点】:

この環境あと二週間しかない\(^o^)/

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索