アヴァ天に対する海外プレイヤーの反応
2012年4月5日 TCG全般 コメント (3)※超適当意訳です。間違いあったら指摘お願いしますorz
(参考)http://community.wizards.com/go/thread/view/75842/29029597/Magic_Arcana__Card_of_the_Day__Daily_Deck_for_April,_2012
・ティミー(派手好き)やヴォーソス(フレイバー重視)にとっては素晴らしく美しいカードだね。
(それはヴィンテージやレガシーのリアニメイトのプレイヤーにとっても同じだと思う。)
ただfacebookを通じてマジックの広告を出すっていうのはどうかな。
マジックへの興味でそれを知りたい人が、その興味とは全然関係ないフレンドリストっていう壁で遮られるからあまり良くないやり方だと思う。(※超意訳)
・黒の影響があるから仕方ないけど、アイライナー引きすぎ。
もっとナチュラルにしてください><
そしてなんでfacebook上での公開なの?無料だからいいけどさ。
・赤白を含んだランプで使われるんじゃないかな?
ケッシグに入れれば、膨れ上がった破壊されない墨蛾と警戒を持った8/8の天使がダンスパーティーしてるとこが拝めそうだぜヒャッハァ
・おお!カッコイイ!
ソリンのせいで彼女が白黒のカードになるんじゃないかと心配してたけど、そうはならなかったね。
ただ色が変わらなかったのは良いんだけど天使にしては正気の沙汰じゃないくらいアイシャドー塗ってるね……やっぱ黒のせいかな(※超意訳)
・赤白ランプのアイディアイイネ!デッキ作ってみるわ!
・ゲッ!クソいな。
なんでセットの目玉にこんなクソカード持ってくるんだよ……
イクシドールのがずっと良い仕事したよな
(※真ん中らへんの文章よく分からなかったので省略^^;;)
・破壊されない天使がデーモンたちを破壊せず(出来ず)自らの力で獄庫に封印(取り除いた)ってことは、破壊されなかったり不死を持ったデーモンが出るってことかな?
(そしてデーモンたちがイニストラードから消えずに留まり続けていることも気になる(?))
facebookでマジックの広告を出すのは良くないみたいな議論は僕がfacebookユーザーじゃないので正直良く分かりませんでした。
企業がfacebookに出てきたり、ユーザーがイイネ!的なものやフレンドポイント(?)の数を競い始めると本来の個人的なメディア(個人間のメディア)(?)としての役割が失われるみたいな議論をしてるっぽいですね。
要するに一所懸命マジックを好きで公式を追ってる人がいるのに、マジックとは関係ないfacebookに最新セットの重要な情報を最初に出すのは理不尽だし、意味がわからないってとこですかね?公式で最初出せよと。そりゃ正論な気もしますが、どうなんでしょう。
(参考)http://community.wizards.com/go/thread/view/75842/29029597/Magic_Arcana__Card_of_the_Day__Daily_Deck_for_April,_2012
・ティミー(派手好き)やヴォーソス(フレイバー重視)にとっては素晴らしく美しいカードだね。
(それはヴィンテージやレガシーのリアニメイトのプレイヤーにとっても同じだと思う。)
ただfacebookを通じてマジックの広告を出すっていうのはどうかな。
マジックへの興味でそれを知りたい人が、その興味とは全然関係ないフレンドリストっていう壁で遮られるからあまり良くないやり方だと思う。(※超意訳)
・黒の影響があるから仕方ないけど、アイライナー引きすぎ。
もっとナチュラルにしてください><
そしてなんでfacebook上での公開なの?無料だからいいけどさ。
・赤白を含んだランプで使われるんじゃないかな?
ケッシグに入れれば、膨れ上がった破壊されない墨蛾と警戒を持った8/8の天使がダンスパーティーしてるとこが拝めそうだぜヒャッハァ
・おお!カッコイイ!
ソリンのせいで彼女が白黒のカードになるんじゃないかと心配してたけど、そうはならなかったね。
ただ色が変わらなかったのは良いんだけど天使にしては正気の沙汰じゃないくらいアイシャドー塗ってるね……やっぱ黒のせいかな(※超意訳)
・赤白ランプのアイディアイイネ!デッキ作ってみるわ!
・ゲッ!クソいな。
なんでセットの目玉にこんなクソカード持ってくるんだよ……
イクシドールのがずっと良い仕事したよな
(※真ん中らへんの文章よく分からなかったので省略^^;;)
・破壊されない天使がデーモンたちを破壊せず(出来ず)自らの力で獄庫に封印(取り除いた)ってことは、破壊されなかったり不死を持ったデーモンが出るってことかな?
(そしてデーモンたちがイニストラードから消えずに留まり続けていることも気になる(?))
facebookでマジックの広告を出すのは良くないみたいな議論は僕がfacebookユーザーじゃないので正直良く分かりませんでした。
企業がfacebookに出てきたり、ユーザーがイイネ!的なものやフレンドポイント(?)の数を競い始めると本来の個人的なメディア(個人間のメディア)(?)としての役割が失われるみたいな議論をしてるっぽいですね。
要するに一所懸命マジックを好きで公式を追ってる人がいるのに、マジックとは関係ないfacebookに最新セットの重要な情報を最初に出すのは理不尽だし、意味がわからないってとこですかね?公式で最初出せよと。そりゃ正論な気もしますが、どうなんでしょう。
コメント
憶測ですけど、そういった議論(とそこで噴出する各種意見)が見たいがために観測気球としてあげてみたのが今回の発表だったのかな、と。評判が悪ければfacebook初出情報はこれが最後になるのかもしれませんね。
確かに日本じゃ全く話題にも上がりませんものね>アイライナー
マジックプレイヤーはケバいのがお嫌いなんでしょうかね?
>re-giantさん
なるほど。個人的にはマローのtwitter発情報も同じようなものに感じました。色々プロモーションを試しているんでしょうね。