スタンダードのプレインズ・ウォーカーまとめ
2012年11月11日 TCG全般 コメント (9)現環境のPWまとめ:
□白
・《群れの統率者、アジャニ》
セレズニアビートなどで採用。追加の《銀刃の聖騎士》という位置づけか。
基本的には一気に打点を押し上げるソーサリー残ったらラッキー位のものなのかな?
使ってる人いたら意見プリーズ
□黒
・《ヴェールのリリアナ》
リアニやジャンドなどで採用。放置出来ず選択肢を狭めていける偉い子。
戦慄掘られてもテンポ的にそんなに痛くないのがいい。リアニだったらファッティ
捨てられるだけで仕事してるし。
・《闇の領域のリリアナ》
闇の領域から出てこない。
□青
・《記憶を築く者、ジェイス》
青系コントロールで採用。使い捨てのドロソ。守っても硬い。
・《月の賢者タミヨウ》
青系コントロールで採用。《氷の干渉器》つよい。《士気溢れる徴収兵》を考慮すると、
-2を織り交ぜられる構築にするのが望ましい。
・《記憶の熟達者、ジェイス》
青系コントロールで採用。ゲームを決められるジェイス。
中速コンが多い現環境には合ってる感。ジェイスでなければ鬼強かっただろうに。
□赤
・《炬火のチャンドラ》
採用されてるとこを見たことがない。
・《悪鬼の血脈、ティボルト》
採用されてるとこを見たことがない。
□緑
・《原初の狩人、ガラク》
ジャンド、リアニなど緑系コントロールで採用。圧倒的ドロー力、スラ牙止められるサイズの
トークン生成。色拘束以外超強い。
・《情け知らずのガラク》
緑系コントロールで採用。ピン除去、継続したトークン精製。裏返るとスラ牙止めれる(接死)
狩人に比べると脆いけど、逆に両方採用してる場合は後続が出しやすい利点にもなる。
■白黒
・《イニストラードの君主、ソリン》
エスパーコンなどで採用。全体除去の次に出せれば強い。腐ってもペス。イケメン。
■黒緑
・《見えざる者、ヴラスカ》
緑系コンロールで採用。相手のPW潰せるのが偉い。+1と奥義がちょっと弱いかな。
使用感分かる人意見プリーズ。ブロック構築で人気だから今後値段が上がるかも(?)
■青黒赤
・《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス》
5色コン等で採用。PW潰しながら忠誠度上げられるとかバケモン。
盤面を掌握してから出せば大きく勝ちに近づくのは間違いない。何よりカッコイイ。
コメント
ビート相手だと遅くて弱いけど、コントロール相手は強いです。PW割れるし、リング系割ってこっちだけ残るとか流石に強い。
ジェイスはそれぞれがわざとPWタイプをジェイスにして一緒に並べさせないようにしてるとしか思えない
チャンドラはアメリカンコントロールで採用例がありますよ。
勝ちきれてはいないですが、倍効果と常にタフ1を殺し続けられる能力は
まぁまぁ悪く無いと思います。
ヴラスカはお守り程度。という認識が強いかも。
はまれば強いけど、2枚も手札に来られても困る。
ニコルもヴラスカもそうだけど徴集兵来られると困る。。
チャンドラやティボさんよりかは割と見ますけどね。<闇の領域
グリクシスや赤黒のデッキに入っていて、ヘルカイトをpwUP! っていう使い方を見かけました。PWというより、前環境の鞭打ちもだえみたいなイメージです。
>何よりカッコイイ
超大事ねこれw
黒色が強くて、もぎ取り使ってて、多くマナを必要とするデッキにしているので、かなり頑張ってくれています(-ω-。)
あ、どうもよろしくです~(礼
コントロール相手にすごく強そうですね>ヴラスカ
置物を割って残るのが偉いです。
>蛹さん
対消滅(悲哀)
同名PWは上手くデザインされてますね。
闇リリアナもリリアナじゃなければもう少し使われてたろうに……
>Zakuさん
アジャニは飛び道具っぽいですよね。最近枚数が増えてきているようですが。
チャンドラはタフネス1がどれぐらい環境にいるかで評価が分かれますね。
Delverが強かった頃は瞬唱と虫焼けて強かった覚えがあります。
パーマネント対処できるPWは奪われた時が辛いですねw徴収兵偉い
>通りすがりさん
なるほど。ティボルトは僕も好きで使いたいので参考になります!
相手が手札溜め込みそうなデッキだと活躍してくれそうですね。
>フゥさん
なるほど!その使い方は初めて知りました>闇リリアナ
確かに打点が稼げますものね。参考になります!
>Lichさん
超大事ですw
カッコイイカードを使いたいってのもMTGの大事な楽しみ方ですよねw
>ユエさん
黒コンに君臨するリリアナさんカコ(・∀・)イイ!!!!
構築で大量にマナを活かせる構成にしておけば活きてくれそうですね
>タムーさん
8マナは重いですよねぇえ。超カッコイイですが。。
リンクしておきました~よろしくです~