ピックアップ【タッチカラー】
2012年11月18日 TCG全般 コメント (4)今日も今日とてWhat’s happenningチェック
https://www.wizards.com/Magic/Digital/MagicOnlineTourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/4596219(引用元)
齋藤友晴さんも使用していたバントコントロールタッチ黒。
あちらは主な理由が《禁忌の錬金術》のフラッシュバックでしたが、こちらは《ネファリアの溺墓》。それだけ対コントロールのライブラリーアウトが重要な戦略ということでしょうか。
《材料集め》2《スフィンクスの啓示》4が印象的なレシピですね。今の環境は《禁忌の錬金術》に代表されるような手札の質を上げるドロースペルよりも単純に量がモノをいう環境になってきているようです。
《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker》 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》のために青をタッチしたジャンドコントロール。
《遥か見》と《国境地帯のレインジャー》がいれば8マナ出る頃には確かに青マナ確保できますね。今後もニコル様入りデッキに覇権を取っていってもらいたいものです。
ひみつにアンケート
https://www.wizards.com/Magic/Digital/MagicOnlineTourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/4596219(引用元)
【バントコントロールタッチ黒】
Main Deck
60 cards
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
2 《島/Island》
1 《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
1 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4 《寺院の庭/Temple Garden》
26 lands
3 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
1 《修復の天使/Restoration Angel》
4 《スラーグ牙/Thragtusk》
8 creatures
2 《材料集め/Amass the Components》
2 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
1 《拘留の宝球/Detention Sphere》
4 《雲散霧消/Dissipate》
1 《不死の霊薬/Elixir of Immortality》
4 《遥か見/Farseek》
4 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
4 《至高の評決/Supreme Verdict》
4 《熟慮/Think Twice》
26 other spells
Sideboard
4 《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
1 《拘留の宝球/Detention Sphere》
2 《払拭/Dispel》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
1 《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
2 《否認/Negate》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1 《隔離する成長/Sundering Growth》
15 sideboard cards
齋藤友晴さんも使用していたバントコントロールタッチ黒。
あちらは主な理由が《禁忌の錬金術》のフラッシュバックでしたが、こちらは《ネファリアの溺墓》。それだけ対コントロールのライブラリーアウトが重要な戦略ということでしょうか。
《材料集め》2《スフィンクスの啓示》4が印象的なレシピですね。今の環境は《禁忌の錬金術》に代表されるような手札の質を上げるドロースペルよりも単純に量がモノをいう環境になってきているようです。
【ジャンドコントロールタッチ青】
Main Deck
60 cards
4 《血の墓所/Blood Crypt》
3 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2 《森/Forest》
1 《島/Island》
1 《山/Mountain》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1 《蒸気孔/Steam Vents》
3 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
25 lands
2 《血の贈与の悪魔/Bloodgift Demon》
2 《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
4 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
2 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
2 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3 《スラーグ牙/Thragtusk》
15 creatures
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
2 《戦慄掘り/Dreadbore》
4 《遥か見/Farseek》
1 《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
1 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1 《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker》
2 《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
3 《究極の価格/Ultimate Price》
20 other spells
Sideboard
1 《押し潰す蔦/Crushing Vines》
1 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2 《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》
2 《轟く激震/Rolling Temblor》
2 《血統の切断/Sever the Bloodline》
3 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
3 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
1 《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen》
15 sideboard cards
《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker》 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》のために青をタッチしたジャンドコントロール。
《遥か見》と《国境地帯のレインジャー》がいれば8マナ出る頃には確かに青マナ確保できますね。今後もニコル様入りデッキに覇権を取っていってもらいたいものです。
ひみつにアンケート
コメント
2、読んでみたいです(-∀-。)
1、3辺りは他人に勧めやすいと思うので読んでみたいですね。
2が読んでみたいです
>Lichさん
>ざきもま@クー子さん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。