現状明日静岡に持ち込もうかと考えているレシピや考えなど晒し。
同じようなデッキを使おうとしている方の意見募集(特に《鬼斬の聖騎士》について)。

対策する側の方でも「この動きorカードキツイよ!」とか「このカードキツい?」なんて質問も大歓迎です。特にサイドのイン・アウトが自信ないので間違ってると思ったらツッコんで頂けると嬉しいです。

いずれにせよ何らかの参考になれば幸いです。
それでは以下考察どうぞ。

◆メインボード:

■土地(26)
5 《島》
3 《平地》
4 《アゾリウスのギルド門》
4 《神聖なる泉》
4 《蒸気孔》
4 《凱旋の神殿》
2 《変わり谷》


※色マナソース数:
青17 白15 赤8

《変わり谷》は《霧裂きのハイドラ》や《ヴィスコーヴァの血男爵》チャンプブロック出来るし、相手のジェイス-2を牽制出来て優秀なので増やしたいけど、t赤したのもあって安定取るなら2が限界かなという印象。3まではありかと思う。

参考にしたレシピ
(Steven Phillips 「UWR Control」 SCGO Las Vegas (2位)http://www.happymtg.com/column/usa-standard-express/17315/ 中段)
では赤マナソース9だけど個人的には8で十分かと思う。

青マナソースに少しだけ傾いてるのはデッキ内の白ダブシンに比べて青ダブシン(《急かし》+《予言》含む)が多いから。別に《平地》と《島》4:4にして均等に16:16でもいいと思う。単なる好み。

■フィニッシャー(2)
1 《不死の霊薬》
1 《正義の勇者、エルズペス》

《霊異種》と比較して軽くビート相手にもライフ5点で腐らない点で《不死の霊薬》が好み。
《霊異種》はエスパーと出し合ったとき除去がライフレースになると生きちゃうのも微妙かなと思ってる。

《正義の勇者、エルズペス》も単純に重くてビート相手に不安なので1。
《不死の霊薬》でデッキに戻せればOKという感じ。なので《不死の霊薬》ミラーでは上手くペスに《中略》を使いたいところ。

■カウンター(6)
2 《解消》
2 《対抗変転》
2 《中略》

《対抗変転》はトリコにする価値のあるカード。《解消》はただつよ。
《中略》は《本質の散乱》との競合だけど、コントロールのメインに《霊異種》が減ってる現状だと完全に腐ることがない《中略》のがよさそう。

■除去(9)
4 《至高の評決》
4 《拘留の宝球》
1 《漸増爆弾》

《漸増爆弾》は怪しいカードだけどネズミゲーから逃げられたり《霧裂きのハイドラ》殺せたりするのでまぁまぁ。他8枚は減らす理由がない。

■ドローソース(17)
4 《予言》
4 《アゾリウスの魔除け》
2 《急かし》
3 《思考を築くもの、ジェイス》
4 《スフィンクスの啓示》

ごくごく普通の構成。《アゾリウスの魔除け》はやっぱり早いデッキ相手に強いので4だと思う。

■マナカーブ
1□□□
2□□□□□
3□□□□□□□□□□□□
4□□□□□□□

6□

X□□□□□□


■急かしコンボや《中略》X=1を含めたマナカーブ
1□□□
2□□□□□■■
3□□□□□□□□□□□□
4□□□□□□□■■■■
5■■■
6□

X□□□□


3マナ域がかなりパンパン。5マナ域が薄目なので《軍勢の集結》2くらいは突っ込めそう。

◆サイドボード:

■ほぼ確定(12)
2 《軍勢の集結》
1 《摩耗+損耗》
1 《真髄の針》
3 《今わの際》
1 《否認》
1 《対抗変転》
3 《反論》


■各サイドカードについての雑感
□《軍勢の集結》:黒単系
《正義の勇者、エルズペス》《不死の霊薬》→《軍勢の集結》2

理由:黒単専用サイド。専用サイド取りたいくらい相性がキツい。

□《摩耗+損耗》:同系、黒単系、白単系、青単(?)
対ビート カウンターout
対エンチャ割り 宝球out

理由:アドが取れる。

□《真髄の針》:同系、黒単系(?)、赤緑ニクソス(?)
対コントロール 除去out

理由:《霊異種》への唯一の対抗手段。信心系には場に残るから微妙じゃね?という意見も。でも丸いんだよなぁ。

□《今わの際》:青単、黒単、赤単、ビート全般
啓示orカウンター何枚かout

理由:《夜帳の死霊》や《波使い》一枚に評決使いたくないから。

□《否認》《対抗変転》:同系、エスパー
《解消》out

理由:勝てる。

□《反論》:青いデッキ全般
対青単 《解消》《対抗変転》《スフィンクスの啓示》out
対エスパーor同系 《アゾリウスの魔除け》《至高の評決》out

理由:軽いカウンターは強い。


■悩んでる枠
1 《正義の勇者、エルズペス》→対緑信心……このデッキに対してサイドインするカードが少ないため。単純に強いのもある。

1 《記憶の熟達者、ジェイス》→対同系、エスパー……青いのがネック。

3 《鬼斬の聖騎士》……使いどころがイマイチ分からない。

1 《霊異種》→対同系、エスパー……なんだかんだ強いけど青くて重い。

1 《戦導者のらせん》 →対黒単、ビート……追加のライフゲイン兼除去。除去したいタフ4が大抵プロ白なのがかみ合ってない。

1 《オレリアの憤怒》→対黒単……結構青白相手だと灰色商人引くまでは気前よくライフ払ってくれるので。完全に奇襲策。

1 《変化+点火》→対ファッティ……変化が弱いのがなんとも。


◆まとめ

【みみみのトリココントロール】
メインボード:60
5 《島》
3 《平地》
4 《アゾリウスのギルド門》
4 《蒸気孔》
4 《神聖なる泉》
4 《凱旋の神殿》
2 《変わり谷》
―土地(26)―
1 《不死の霊薬》
1 《正義の勇者、エルズペス》
2 《解消》
2 《対抗変転》
2 《中略》
4 《至高の評決》
4 《拘留の宝球》
1 《漸増爆弾》
4 《予言》
4 《アゾリウスの魔除け》
2 《急かし》
3 《思考を築くもの、ジェイス》
4 《スフィンクスの啓示》
―呪文(34)―

サイドボード(15):
2 《軍勢の集結》
1 《摩耗+損耗》
1 《真髄の針》
3 《今わの際》
1 《否認》
1 《対抗変転》
3 《反論》
3 《???》


■結論
・青単にはかなり分が良さそうですが黒単キツいです。
・信心系には全体除去ある分有利ですが、ドブンには勝てません。
・同系の《スフィンクスの啓示》は基本無視しましょう。結局ペス霊薬霊異種《対抗変転》すりゃ相手は勝てません。但し、《思考囲い》だけは勘弁な!
・プレイングと思考は速く正確に行いましょう。

コメント

マイコロス
2013年12月20日16:45

蒸気孔止めて聖なる鋳造所積みましょう。
マジで。

nophoto
undying
2013年12月20日17:14

エルズペスのカード名がギデオンと混ざってるよ

みみみ
2013年12月21日1:16

>マイコロスさん
鋳造所が優先する理由はなんでしょう?
個人的にはライフが詰まっているときに評決打ちたい=平地引きたいと感じることが多かったのですが……

>undyingさん
ご指摘ありがとうございます!onakaさんですか?????

マイコロス
2013年12月21日1:20

平地谷と引くと対抗変転が一生打てません

クロ
クロ
2013年12月21日2:26

今日の試合はとても勉強になりました。以下2流負け犬(笑)の戯言です

鬼斬:いらないと思います。バーン勢がつらいそうですがメインで十分対応できるので黒単方面を手厚くした方が無難。赤単も信心源排除の方が優先すべきかと
戦導者の螺旋:4マナも払う割にデーモン、プロ白等かゆいとこに手が届かないのでいらないと思います。

残りのサイボは軍勢、摩耗損耗、否認、漸増のカサ増しでしょうか

あとタップインランド8枚が気になるかなぁ…
エスパーは青白黒それぞれダブシン請求されるので神殿8枚体制にせざるを得ないのですが…
カラーバランスが少し悪くなりますが8→6くらいにできると2マナの動きがしやすくなりドブンにも抵抗しやすくなるんじゃないかなぁと思います

土地は蒸気孔>>鋳造所でいいと思います。
解消、急かし→予言が撃てない。ではお話にならないです

泥沼の末メイン落とすとシャレにならないのでフィニッシャーはせめてあと1枚、2枚体制にしといたほうがいいかな~と体力維持的にもお勧めします
自分は黒単に有利な軍勢でいいと思います

でわでわGP頑張ってください

みみみ
2013年12月21日3:20

>マイコロスさん
確かに仰る通り鋳造所の方が対抗変転を打ちやすくなるはずですね……
一応最低限ノーリスクでアンタップイン出来る平地は残したいので、ショックランド八枚の枠の中で見直してみたいと思います。アドバイスありがとうございます!

>クロさん
こちらこそとても勉強になりました。
実際今日は運で勝ちを拾っただけだったように思いますwやっぱりオルゾフキツイですねw

鬼斬:僕もいらない方に気持ちが傾いてますね。三マッチ目のラクドスアグロみたいなデッキ相手には入れたくなりましたが、入れられるマッチが少ないように感じます。

らせん:現環境だとかなり中途半端な立ち位置なのですよね……好きなカードではあるのですが、あまり相手にとって劇的に刺さる場面がなさそうです。

残り枠:
集結3はほぼ確定でペスか爆弾で迷ってますね。前日トライアル優勝に緑信心が居たのでペスに傾いてます。

タップインランド:
確かに8のせいで若干もっさりしてる感は否めないですね。
門1→平地1にして青白のソースを均等にしてもいいかもしれません。

土地バランスに関しては最終調整してみます!皆さんご助言ありがとうごさいます!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索