使用は自分好みに大分歪めたトリココン

お昼からはせけいさんとフルコンプで白単t赤にフルボッコにされ、白単クッソキツいことが分かりメインの《若き紅蓮術師》を《至高の評決》に入れ替える。

■マッチ1:白単ウィニー ×○×
1)普通にボコボコにされる。
2)評決打ってなんとかなった。
3)評決に合わせて破壊不能+隊長の兵士居住で4ターンキルされる。

前日に脳内調整で白単多いと思い入れてた《イゼットの静電術死》を抜いたことを後悔する。
このマッチアップでは《若き紅蓮術師》をサイドインしていいことに後々気付く。

■マッチ2:白単t赤(はせけいさん) ○○
1)入れ替えた評決が刺さって勝ち。
2)引きが強くて勝ち。

やっぱりメインフリプではフルボッコ。しかし何故毎度身内と当たるのか。

■マッチ3:青黒概念泥棒コン(?) ○○
1)相手事故ってたので《威名の英雄》で殴って勝ち。
2)《軍勢の集結》が通ったので勝ち。

相手が事故ってるときにサクっと勝てるのは精神衛生上よい。


というわけで初戦負けの2-1の弱者。
《戦導者のらせん》募集中。

以下レシピ:
【トリコアグレッシブ】
3 《島》
4 《聖なる鋳造所》
4 《蒸気孔》
4 《神聖なる泉》
4 《変わり谷》
4 《凱旋の神殿》
3 《アゾリウスのギルド門》
―土地(26)―

3 《威名の英雄》
2 《波使い》
1 《霊異種》
―クリーチャー(6)―

3 《中略》
2 《本質の散乱》
3 《解消》
4 《拘留の宝球》
4 《スフィンクスの啓示》
3 《至高の評決》
3 《思考を築くもの、ジェイス》
2 《戦導者のらせん》
2 《変化+点火》
2 《太陽の勇者、エルズペス》
―呪文(28)―

1 《真髄の針》
3 《若き紅蓮術師》
1 《波使い》
2 《反論》
1 《払拭》
1 《否認》
2 《軍勢の集結》
1 《摩耗+損耗》
2 《盲従》
1 《記憶の熟達者、ジェイス》
―サイドボード(15)―

自分が使うと引き分けが頻発する青白t赤にイラついたので殴れる形にしたかった。

勝ってる青白のサイド後のアグレッシブプランを参考にしてたけど、《鬼斬の聖騎士》のクロックが遅いのと、アグレッシブなプランと《今わの際》が噛み合ってないのが気に食わなかったので、《鬼斬の聖騎士》を単純な打点が高い《威名の英雄》、《今わの際》を《変化+点火》と《戦導者のらせん》に変えてみた。

3マナ打点では他に《魔心のキマイラ》とか試してみたけど序盤のクロックが低すぎて微妙な感じだった。

サイドの《若き紅蓮術師》は《イゼットの静電術師》と違って序盤に置ければエスパーとかが《至高の評決》せざるを得ないぐらいトークンを生めたり、《潮縛りの魔導士》に寝かされてもそこまでダメージが大きくないので入れてみた。一応《波使い》とのシナジー()もある。

今回試してそれなりに強い場面もあったけどなんとも言えない感じ。あと白ウィニー相手に最初サイドアウトしてたけどサイドインすべきカードだったというのが分かった。

メインの《至高の評決》は一時期《家畜化》にして殴るプランを貫こうと思ってたけど、結局勇気がなくて安定の《至高の評決》を取ってしまった。青単黒単の多いメタならいいけど今の人間流行環境では辛そう。

今の人間王座メタが続くなら

1《中略》or《解消》→1《イゼットの魔除け》
1《霊異種》→1《思考を築くもの、ジェイス》
3《若き紅蓮術師》→3《イゼットの静電術師》

とかにしたいっていう感触を持った。
2《波使い》→1《紅蓮の達人、チャンドラ》1《思考を築くもの、ジェイス》
とかでも面白いかも。

まだまだデッキが弱いので試行錯誤していきたい。

コメント

こっつん
2014年1月4日20:08

初めまして!
リンクさせてもらいました(^^)!
トリコいいですねー、プレイング下手なのと土地事故怖くて出来ません(笑)

みみみ
2014年1月5日4:26

>こっつんさん
初めまして!
リンクありがとうございます!
トリコ楽しいです。僕もプレイングも構築もまだまだなので大丈夫ですよ(?)w

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索