運命再編カード評価 黒
2015年1月15日 TCG全般運命再編前に入用なので放出可能リスト改訂。
なにか欲しいものがあればコメントください。
先払いなら郵送受け付けます。
ジェスカイのカード高杉なんじゃー
http://mimimi1987.diarynote.jp/201411281852445520/
《悪行の大悪鬼》
→黒いデッキのサイドボード(?)
■明確なトークン殺し。ハチにも強いのでシディシ系など横に並べるデッキに強い。
5マナ払ってハチでビタ止まりするよりはいいかも。今回の高騰期待枠。
《戦いの喧嘩屋》
→戦士デッキ(?)
■黒ナカティル。赤黒や白黒など二色のアグロが台頭してくるかも。
《粗暴な軍属長》
→マルドゥ、黒いアグロデッキ
■《地獄乗り》よりは長期戦向け。能力の起動自体は戦闘に入らなくても出来るので、
マナ次第では召喚した時点で相手を詰ませられる。
《命運の核心》
→アブザン、マルドゥ、青系コントロール
■黒いラスゴ。上手くやれば軽い《砂塵破》。
無人の荒野をドラゴンが駆け抜けるというのは誰もが憧れるところだけど、選択によっては相手に自軍のドラゴンだけ殺される恐れもあるので注意。
《闇取引》
■全国1万人の《無駄省き》ファン待望のwindfall系カード。
それ以外の人にとっては割とどうでもいい感じ。
《迷宮の霊魂》と一緒に使うと楽しいかも。
《恐ろしい徴兵》
■他の余示カードとは違って確実に裏返ることが出来る余示なので、見た目よりは強いんじゃないかと思う。これを打てる頃には大量にマナが出るはずなので、ボードをしっかりコントロールして徐々に表返していくのを狙ってコントロールのサイドに入れることもあるかもしれない。順当に行けば50円レア。
《グルマグのアンコウ》
■《宝船の巡航》より軽いので、中盤なら1マナ5/5で出てきそう。
コイツが雑魚だと思われてるとこが本当探査ってヤバイ能力だと思う。
《マルドゥの影槍》
→戦士デッキ?
■1マナで打点が2点ある生物にメリットが付いている。
競合が強すぎて目立たないけど悪くない生物。数合わせに。
《マルドゥの急襲指揮者》
→戦士デッキ?
■本体が細いので基本疾駆で使いたい。トップデッキしたときはとても強いけど、その役割なら熟練扇動者のが強いので器用さを活かせるデッキで使いたい。
《無慈悲な処刑人》
→青黒コントロール、黒いボードコン
■重めの布告除去。横に不要な生物がいれば3/1の生物もついてくる。
布告除去が強いのは歴史が証明しているけど、今の横並べ環境ではどうなのかというところ。
《有毒ドラゴン》
■神河ドラゴンを思い出させる志望誘発能力を持つドラゴン。
《燻し》に4マナ4/4飛行がついてくると思えば悪くない?
《宮殿の包囲》
■重い。龍よりカンが強いほど墓地が超えている状況が起こりうるマッチアップならサイドインする……?流石に重いし今は鞭の方が強い。
《カルシの高僧》
■1マナのサクリファイス能力持ち。死亡誘発が増えれば面白い存在になるかも。
《魂剥ぎ》
→スゥルタイ?
■今回のロマン枠は実用性も兼ねてる強めのカード。
《森の女人像》《苦悶の神、ファリカ》を取り除くだけで中々な生物が誕生するところが素敵。
《彩色マンティコア》が輝く日は来るのか?
《スゥルタイの使者》
■とりあえず存在する感じの死亡誘発生物。頭の片隅に入れておこう。
《黄金牙、タシグル》
→?
■軽い。《僧院の導師》より下の環境でチャンスがありそうな生物。
逆にスタンだと微妙かも。何のデッキに入るの?感がすごい。
なにか欲しいものがあればコメントください。
先払いなら郵送受け付けます。
ジェスカイのカード高杉なんじゃー
http://mimimi1987.diarynote.jp/201411281852445520/
《悪行の大悪鬼》
→黒いデッキのサイドボード(?)
■明確なトークン殺し。ハチにも強いのでシディシ系など横に並べるデッキに強い。
5マナ払ってハチでビタ止まりするよりはいいかも。今回の高騰期待枠。
《戦いの喧嘩屋》
→戦士デッキ(?)
■黒ナカティル。赤黒や白黒など二色のアグロが台頭してくるかも。
《粗暴な軍属長》
→マルドゥ、黒いアグロデッキ
■《地獄乗り》よりは長期戦向け。能力の起動自体は戦闘に入らなくても出来るので、
マナ次第では召喚した時点で相手を詰ませられる。
《命運の核心》
→アブザン、マルドゥ、青系コントロール
■黒いラスゴ。上手くやれば軽い《砂塵破》。
無人の荒野をドラゴンが駆け抜けるというのは誰もが憧れるところだけど、選択によっては相手に自軍のドラゴンだけ殺される恐れもあるので注意。
《闇取引》
■全国1万人の《無駄省き》ファン待望のwindfall系カード。
それ以外の人にとっては割とどうでもいい感じ。
《迷宮の霊魂》と一緒に使うと楽しいかも。
《恐ろしい徴兵》
■他の余示カードとは違って確実に裏返ることが出来る余示なので、見た目よりは強いんじゃないかと思う。これを打てる頃には大量にマナが出るはずなので、ボードをしっかりコントロールして徐々に表返していくのを狙ってコントロールのサイドに入れることもあるかもしれない。順当に行けば50円レア。
《グルマグのアンコウ》
■《宝船の巡航》より軽いので、中盤なら1マナ5/5で出てきそう。
コイツが雑魚だと思われてるとこが本当探査ってヤバイ能力だと思う。
《マルドゥの影槍》
→戦士デッキ?
■1マナで打点が2点ある生物にメリットが付いている。
競合が強すぎて目立たないけど悪くない生物。数合わせに。
《マルドゥの急襲指揮者》
→戦士デッキ?
■本体が細いので基本疾駆で使いたい。トップデッキしたときはとても強いけど、その役割なら熟練扇動者のが強いので器用さを活かせるデッキで使いたい。
《無慈悲な処刑人》
→青黒コントロール、黒いボードコン
■重めの布告除去。横に不要な生物がいれば3/1の生物もついてくる。
布告除去が強いのは歴史が証明しているけど、今の横並べ環境ではどうなのかというところ。
《有毒ドラゴン》
■神河ドラゴンを思い出させる志望誘発能力を持つドラゴン。
《燻し》に4マナ4/4飛行がついてくると思えば悪くない?
《宮殿の包囲》
■重い。龍よりカンが強いほど墓地が超えている状況が起こりうるマッチアップならサイドインする……?流石に重いし今は鞭の方が強い。
《カルシの高僧》
■1マナのサクリファイス能力持ち。死亡誘発が増えれば面白い存在になるかも。
《魂剥ぎ》
→スゥルタイ?
■今回のロマン枠は実用性も兼ねてる強めのカード。
《森の女人像》《苦悶の神、ファリカ》を取り除くだけで中々な生物が誕生するところが素敵。
《彩色マンティコア》が輝く日は来るのか?
《スゥルタイの使者》
■とりあえず存在する感じの死亡誘発生物。頭の片隅に入れておこう。
《黄金牙、タシグル》
→?
■軽い。《僧院の導師》より下の環境でチャンスがありそうな生物。
逆にスタンだと微妙かも。何のデッキに入るの?感がすごい。
コメント