火曜日はアニメを語ろう
2016年2月2日コメント (4)火曜日なんで好きなアニメ3本適当に語る。
◼︎地球少女アルジュナ
マクロスやアクエリオンで有名な河森監督作のテレビシリーズ。
平日の午後5時とかいう魔法陣グルグルとかはれのちグゥとかのゆるふわアニメ放映タイムに当時の社会問題まとめてぶっとんだ名作。まず第1話が原発事故。登場人物の高校生たちは全員片親でハンバーガーは自然を壊すし、農薬なくても農業は虫が悪いものは取り除いてくれるんでOKみたいな熱いメッセージが得られる。音楽がとにかくいいし、2001年にしてはCGも頑張ってる。とにかく俺は好きだけど友達に勧めると引かれる。
◼︎ラーゼフォン
こちらも前述のゆるふわタイムに超オシャレなエヴァンゲリオンのようなものをブチこんだ結果人気低迷のため深夜アニメになった名作。1話はほぼガンダム。主人公のママが電波な上血が青い。大雑把にいうと東京が外界と遮断されて中と外では時間の進みが違うせいで彼女とスレ違ってたけど、ロボットでドンパチやってたらなんとかなったぜみたいな話。音楽が良い。
◼︎ケモノヅメ
人を食べちゃう鬼を倒す剣術を守ってる若い衆がその鬼の可愛こちゃんと恋に落ちる話。あんまし覚えてないけどとにかく作画のエネルギーがスゴイし可愛い子ちゃんが性的に興奮すると人間を食べたくなっちゃうのが面白い。
◼︎地球少女アルジュナ
マクロスやアクエリオンで有名な河森監督作のテレビシリーズ。
平日の午後5時とかいう魔法陣グルグルとかはれのちグゥとかのゆるふわアニメ放映タイムに当時の社会問題まとめてぶっとんだ名作。まず第1話が原発事故。登場人物の高校生たちは全員片親でハンバーガーは自然を壊すし、農薬なくても農業は虫が悪いものは取り除いてくれるんでOKみたいな熱いメッセージが得られる。音楽がとにかくいいし、2001年にしてはCGも頑張ってる。とにかく俺は好きだけど友達に勧めると引かれる。
◼︎ラーゼフォン
こちらも前述のゆるふわタイムに超オシャレなエヴァンゲリオンのようなものをブチこんだ結果人気低迷のため深夜アニメになった名作。1話はほぼガンダム。主人公のママが電波な上血が青い。大雑把にいうと東京が外界と遮断されて中と外では時間の進みが違うせいで彼女とスレ違ってたけど、ロボットでドンパチやってたらなんとかなったぜみたいな話。音楽が良い。
◼︎ケモノヅメ
人を食べちゃう鬼を倒す剣術を守ってる若い衆がその鬼の可愛こちゃんと恋に落ちる話。あんまし覚えてないけどとにかく作画のエネルギーがスゴイし可愛い子ちゃんが性的に興奮すると人間を食べたくなっちゃうのが面白い。
コメント
演出ホンマええよね。
映画はまとまっててよかった。
アルジュナ、ラーゼフォン、リヴァイアス、あの時代の夕方はなんであんなに少年のトラウマになるような作品ばかりだったんでしょうね(汗)。しかし、今となってはあの頃に見られたのは幸運だったと思います。
カウボーイビバップとかは、本当にカッコ良くて大好きでしたね。
コメントありがとうございます!
ああいうのをこれからも思春期の子供にドンドン見せていって欲しいですね。