けど相場とかどこに売ってるのかとかぜんぜんわかんね。

そもそも自分が思い描いてる普段着の着物がひとえ?なのか、ゆかたとは何なのか、着物とは?ってなっててとっつきづらい。

どっか横浜で仕事帰りによれるようなお店で、紙オタクの超底辺労働者にも手が届くようなお店を知っていたら教えてください。

コメント

ハリー
2018年9月10日12:15

着物は普通普段着にはしませんね

風見
2018年9月10日17:09

着物は言い値な部分がありますよね、ピンきりすぎる・・・

ハリー
2018年9月10日19:12

最近はファッションとして1万円強の安い着物も流通してますし、中古やリースも盛んですね
上はキリがないですが、普段から着るなら1~3万ぐらいのが妥当だと思います
通販って手もありますよ

migiT
2018年9月11日0:20

ここまで関西人のみがコメント(・ω・)
なお横須賀人も特に呉服屋ぐらいしか知らぬもよう(・ω・)

みみみ
2018年9月11日0:49

〉ハリーさん、風見さん、migiTさん
コメントありがとうございます!こんなに反応いただけると思ってなかったので嬉しいです\(^o^)/
なんとなくカドショに着物で行ったら面白そうってだけなので、安めのものを探してみようと思ってます。調べたら近所に中古の和服屋さんがあるみたいなので、そこで色々聞いてみたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧

オレンジ君
2018年9月12日1:19

近くの神社のフリーマーケットでガチ目なひとが着物ずらっと並べてたので、年配の人も集まる所ではそういう需要があるのかなと思いました。

オレンジ君
2018年9月12日1:23

下駄はみずとりがおススメです。普段着で穿けて、コンクリでも足音煩すぎず、ソールついてるので雨でも下駄がすべりません。足と板の間ですべるけど。

みみみ
2018年9月22日0:48

〉オレンジさん
コメントありがとうございます!返信遅くてすみません。なるほどフリマは盲点でした。近場でやってることがあるので覗いてみたいと思います!
みずとりというものを知らなかったので参考になります!お洒落は足元からといいますものね!
試してみます!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索