おいしいチャーハン
2020年1月16日 Magic: The Gathering コメント (1)1.冷や飯と卵をボウルに入れて混ぜる。(熱を加える前に米を卵でコーティングする)
2.塩、胡椒を卵ご飯に加え味を整える。
3.チャーシューやベーコンなどの具を細かく切って卵ご飯に混ぜる。
4.熱したフライパンに油をひいて卵ご飯を投入する。
5.しゃもじで平らに押し潰し、縦横に切り、混ぜ合わせ、平らにするなど繰り返す。(家庭用のコンロでは火が足りないので押し潰し炒める)
6.フライパンとご飯の間に醤油を垂らして匂い付けする(ご飯にかけちゃうと水分でもっちゃりするから蒸発するように)
7.切っておいたネギを加えて軽く炒める。(ネギに熱が加わると色と香りが落ちるので最後に加える)
8.お茶碗にギュウギュウに炒めたチャーハンを詰め、逆さにしてお皿の上にパカっとプッチンプリンする。
9.彩りの紅生姜などを添え、レンゲで食する。
10.うまい。
2.塩、胡椒を卵ご飯に加え味を整える。
3.チャーシューやベーコンなどの具を細かく切って卵ご飯に混ぜる。
4.熱したフライパンに油をひいて卵ご飯を投入する。
5.しゃもじで平らに押し潰し、縦横に切り、混ぜ合わせ、平らにするなど繰り返す。(家庭用のコンロでは火が足りないので押し潰し炒める)
6.フライパンとご飯の間に醤油を垂らして匂い付けする(ご飯にかけちゃうと水分でもっちゃりするから蒸発するように)
7.切っておいたネギを加えて軽く炒める。(ネギに熱が加わると色と香りが落ちるので最後に加える)
8.お茶碗にギュウギュウに炒めたチャーハンを詰め、逆さにしてお皿の上にパカっとプッチンプリンする。
9.彩りの紅生姜などを添え、レンゲで食する。
10.うまい。
あけましておめでとう!
2020年1月1日 Magic: The Gathering
今年は病で倒れていないのでいい年確定ですね間違いない。
近所の神社に初詣行って焚き火当たったら着てたものにめっちゃ煙の臭いが移ってびびりました。頂いた甘酒はスゲー旨かった。
去年は既存の人間関係に磨耗して疲れてしまい、独りでいることを選んでしまう感じになってしまいました。現状もそれは変わらず独りでいるのが割りと心地よい状態になってしまっていていいんだか悪いんだかよく分かりません。
昔から追ってるジャンルが周囲と合ってることが少なくて、オタクだからなのかな?とか他人にあわせなきゃと頑張ってたけど、しばらくは自分が楽しいの優先してもいいやって諦める方向で漂っていきたい。
あとは上を目指してしまうと疲弊するので、楽しんでたら勝ってたみたいになれるように気張らないゲームをしていきたいと思った。
画像はビールを飲む機能を実装した僕の推し
近所の神社に初詣行って焚き火当たったら着てたものにめっちゃ煙の臭いが移ってびびりました。頂いた甘酒はスゲー旨かった。
去年は既存の人間関係に磨耗して疲れてしまい、独りでいることを選んでしまう感じになってしまいました。現状もそれは変わらず独りでいるのが割りと心地よい状態になってしまっていていいんだか悪いんだかよく分かりません。
昔から追ってるジャンルが周囲と合ってることが少なくて、オタクだからなのかな?とか他人にあわせなきゃと頑張ってたけど、しばらくは自分が楽しいの優先してもいいやって諦める方向で漂っていきたい。
あとは上を目指してしまうと疲弊するので、楽しんでたら勝ってたみたいになれるように気張らないゲームをしていきたいと思った。
画像はビールを飲む機能を実装した僕の推し
2019年の振り返り(夜乃ネオンちゃんとの出会い)
2019年12月27日 Magic: The Gathering
2019年大した進捗も無くダラダラと過ごしてしまった……
しかしそんなに後悔していない。
なんか色んな人に迷惑をかけたような気もするが、自分もきっと色んな人に迷惑をかけられただろうしお互い様みたいなとこあんだろ多分。知らんけど。
そんなことより2019年はVtuberにはまったのである。
ちなみに推しのVはアイドル部とHIMEHINAと夜乃ネオンちゃんである。
https://www.youtube.com/watch?v=F4hDMy2NbBM
特に年末夜乃ネオンちゃんにドはまりしている。
声がジェネリック輝夜月という声が多いようだが、僕はこの圧倒的アゲアゲなチカラに躁状態にならざるをえない。
https://www.youtube.com/watch?v=pFGLmbO0f9M&t=85s
すごい可愛い
特に今年は紙をあんまっていうか全然やらなくなって久しいのだが、紙後の飯屋で馬鹿騒ぎしなくても人間のカタチを保っていられることが分かったのは寂しくもあり収穫でもあった。
2020年も生命体としてより強固なものになれるよう努力したい。
しかしそんなに後悔していない。
なんか色んな人に迷惑をかけたような気もするが、自分もきっと色んな人に迷惑をかけられただろうしお互い様みたいなとこあんだろ多分。知らんけど。
そんなことより2019年はVtuberにはまったのである。
ちなみに推しのVはアイドル部とHIMEHINAと夜乃ネオンちゃんである。
https://www.youtube.com/watch?v=F4hDMy2NbBM
特に年末夜乃ネオンちゃんにドはまりしている。
声がジェネリック輝夜月という声が多いようだが、僕はこの圧倒的アゲアゲなチカラに躁状態にならざるをえない。
https://www.youtube.com/watch?v=pFGLmbO0f9M&t=85s
すごい可愛い
特に今年は紙をあんまっていうか全然やらなくなって久しいのだが、紙後の飯屋で馬鹿騒ぎしなくても人間のカタチを保っていられることが分かったのは寂しくもあり収穫でもあった。
2020年も生命体としてより強固なものになれるよう努力したい。
清潔感
2019年10月14日 Magic: The Gathering コメント (1)1.目的
a.まず第一に自分が疾病に罹患していない容姿であること。(ニキビ、ブツブツ、顔の汚れ、肌荒れ、カミソリ負け、歯や爪の汚れ、目に見える汗)
b.衣服にそういったキャリアを保有していないことを明示する。
(ほこりや体液が染み込んでいない、繊維がボロボロになっていない、靴のゴムが離れていない)
以上a.bは風呂に入るだけでは解決出来ません。
日常的にブラッシング、シャンプー、体を洗う、痩せる、爪切り、選択、アイロン、こまめな汗ふき、洋服の補修、買い替えなどが最低限必要です。ですので、オタク風呂入れはかなり乱暴な言説であるといえることが分かります。
そしてこれらの清潔感の獲得にはかなりコストがかかります。多くのTCG勢がメタデッキをそろえていないとそもそもコミュニティの仲間内として居心地悪いように、清潔感勢(?)も同等のメタ容姿を持っていないとお互いに気を使う結果になります。
風呂に入るのは最低限で、それ以上のケアが出来る人が増える人が増えることを僕は祈っています(自分が何様かは不明)。
a.まず第一に自分が疾病に罹患していない容姿であること。(ニキビ、ブツブツ、顔の汚れ、肌荒れ、カミソリ負け、歯や爪の汚れ、目に見える汗)
b.衣服にそういったキャリアを保有していないことを明示する。
(ほこりや体液が染み込んでいない、繊維がボロボロになっていない、靴のゴムが離れていない)
以上a.bは風呂に入るだけでは解決出来ません。
日常的にブラッシング、シャンプー、体を洗う、痩せる、爪切り、選択、アイロン、こまめな汗ふき、洋服の補修、買い替えなどが最低限必要です。ですので、オタク風呂入れはかなり乱暴な言説であるといえることが分かります。
そしてこれらの清潔感の獲得にはかなりコストがかかります。多くのTCG勢がメタデッキをそろえていないとそもそもコミュニティの仲間内として居心地悪いように、清潔感勢(?)も同等のメタ容姿を持っていないとお互いに気を使う結果になります。
風呂に入るのは最低限で、それ以上のケアが出来る人が増える人が増えることを僕は祈っています(自分が何様かは不明)。
信心亭火曜モダン
2019年6月26日 Magic: The Gathering情のグリシャ
【1】青黒ウルザ ○
【2】青白コントロール ×
【3】ホガークヴァイン ×
1-2
しばらくモダン引退かなぁ
【1】青黒ウルザ ○
【2】青白コントロール ×
【3】ホガークヴァイン ×
1-2
しばらくモダン引退かなぁ
信心亭モダンFNM
2019年6月21日 Magic: The Gathering情のグリシャ
【1】人間 × トップカマキリ負け→オーリオック3体負け
【2】グリコン × 土地しか引かず→トリマリ
【3】ジャンド白ホロウ ○
1-2
なるほどね
【1】人間 × トップカマキリ負け→オーリオック3体負け
【2】グリコン × 土地しか引かず→トリマリ
【3】ジャンド白ホロウ ○
1-2
なるほどね
木曜MINTモダン モダホラお試しカード雑感
2019年6月21日 Magic: The Gatheringお試しシャ
【1】黒赤稲妻の骨精霊 × 適切なサイド分からず。消耗戦なんで後手選んだらイカれ申した。
【2】赤単プリズン × メインチャリス1ハメ サイド1コラコマ勝ち サイド2ラブルで負け
【3】赤単次元縛りの共謀者 ○ ハンデスでハメ
1-2
試した
《戦慄衆の秘儀術師》
3枚目の瞬唱と1枚交換してお試し。殴って稲妻飛ばした。マナ払わなくていいのはバグった強さ。継続して試してみる。
《稲妻》2枚目
《致命的な一押し》3《稲妻》2《四肢切断》2枚でお試し。PW殺せるのがええ感じ。イゼフェニ絶滅したのでこっちのがいいかもね。
《仮定の粉砕》
サイドに1枚。一向にトロンに当たらず試せてない。脳内では強い予定。
《貪欲な罠》
折角買ったのにイマイチ使いづらい。素打ちが思いねんな。
【1】黒赤稲妻の骨精霊 × 適切なサイド分からず。消耗戦なんで後手選んだらイカれ申した。
【2】赤単プリズン × メインチャリス1ハメ サイド1コラコマ勝ち サイド2ラブルで負け
【3】赤単次元縛りの共謀者 ○ ハンデスでハメ
1-2
試した
《戦慄衆の秘儀術師》
3枚目の瞬唱と1枚交換してお試し。殴って稲妻飛ばした。マナ払わなくていいのはバグった強さ。継続して試してみる。
《稲妻》2枚目
《致命的な一押し》3《稲妻》2《四肢切断》2枚でお試し。PW殺せるのがええ感じ。イゼフェニ絶滅したのでこっちのがいいかもね。
《仮定の粉砕》
サイドに1枚。一向にトロンに当たらず試せてない。脳内では強い予定。
《貪欲な罠》
折角買ったのにイマイチ使いづらい。素打ちが思いねんな。
基本セット2020 新規
2019年6月19日 Magic: The Gathering目に付いたやつだけ
★群れの力、アジャニ
今回のアジャニはソウルシスターズ向きな仕様。
アジャニの群れ仲間や輝かしい天使なんかもいるので、スタンでそういうデッキを組むことができそう。汎用性はないので入れ得ではない。
○敬虔な命令
スタンのパージ。グリクシスや赤単を苛められる。
☆神聖の力戦
モダン民歓喜。スタンでは《思考消去》やバーンカードが影響を受ける。
スタンではどうなんすかね。
○霊気の疾風
パーマネントもいいのか!!!えーらい!
一応3テフェリー下でも役割持てるのは他の打消しと違うところ。
●送還
青単強化!!!うおおおお!!!
相手のテンポをくちゃくちゃにしつつ自分の生物を守れる燻し銀。好き。
○荒廃甲虫
緑に対するヘイトベア。鱗氏ねの化身。スタンだと探検とかハイドロイドとか潰せて偉い。
●見栄え損ない
燻しの銀2。黒多色がサイド後赤単相手に生き残りやすくなる。
☆虚空の力線
みんなニッコリ。4枚買っとけ。スタンでサイドに4枚積むのかは謎。
★目覚めた猛火、チャンドラ
僕をGPTで勝たせてくれた炎呼び、チャンドラがバケモンになって帰ってきた。
クッソ柔軟な火力飛ばし強すぎ。
○謎めいた洞窟
ウィザーズさんキャノピー好きなんすね~。競合の《爆発域》とかがバケモン強いのが難点。
★群れの力、アジャニ
今回のアジャニはソウルシスターズ向きな仕様。
アジャニの群れ仲間や輝かしい天使なんかもいるので、スタンでそういうデッキを組むことができそう。汎用性はないので入れ得ではない。
○敬虔な命令
スタンのパージ。グリクシスや赤単を苛められる。
☆神聖の力戦
モダン民歓喜。スタンでは《思考消去》やバーンカードが影響を受ける。
スタンではどうなんすかね。
○霊気の疾風
パーマネントもいいのか!!!えーらい!
一応3テフェリー下でも役割持てるのは他の打消しと違うところ。
●送還
青単強化!!!うおおおお!!!
相手のテンポをくちゃくちゃにしつつ自分の生物を守れる燻し銀。好き。
○荒廃甲虫
緑に対するヘイトベア。鱗氏ねの化身。スタンだと探検とかハイドロイドとか潰せて偉い。
●見栄え損ない
燻しの銀2。黒多色がサイド後赤単相手に生き残りやすくなる。
☆虚空の力線
みんなニッコリ。4枚買っとけ。スタンでサイドに4枚積むのかは謎。
★目覚めた猛火、チャンドラ
僕をGPTで勝たせてくれた炎呼び、チャンドラがバケモンになって帰ってきた。
クッソ柔軟な火力飛ばし強すぎ。
○謎めいた洞窟
ウィザーズさんキャノピー好きなんすね~。競合の《爆発域》とかがバケモン強いのが難点。
信心亭火曜モダン
2019年6月18日 Magic: The Gatheringグリクシス死の影
【1】黒赤稲妻の骨精霊 × ハゾレトを 引かれて引かぬ 四肢切断
【2】青白スピリット ○ 霊の群れ トップ強くて 解決だ
【3】青白スピリット ○ 除去引いて 土地止まらずに 激闘す
2-1
《絶望の力》への評価が日に日に上がっている。
あんまりケアられないからというのと、中盤嵩張ったアンコウやハンデスが腐りがちだからかもしれない。今はサイド1枚だけだけど、2枚目取ってもいいかもしれない。
《疫病を仕組むもの》は横並びを減速させるのはまあまあ偉い。ただ少し重いのでサイドには1,2枚くらいで良いかなという印象。
【1】黒赤稲妻の骨精霊 × ハゾレトを 引かれて引かぬ 四肢切断
【2】青白スピリット ○ 霊の群れ トップ強くて 解決だ
【3】青白スピリット ○ 除去引いて 土地止まらずに 激闘す
2-1
《絶望の力》への評価が日に日に上がっている。
あんまりケアられないからというのと、中盤嵩張ったアンコウやハンデスが腐りがちだからかもしれない。今はサイド1枚だけだけど、2枚目取ってもいいかもしれない。
《疫病を仕組むもの》は横並びを減速させるのはまあまあ偉い。ただ少し重いのでサイドには1,2枚くらいで良いかなという印象。
一日引きこもってMOでモダン。モダホラ雑感。
2019年6月16日 Magic: The Gatheringトナプラ永遠に人いたので数だけは回せた。
《嘘か真か》
《死の影》+《ティムールの激闘》パンチに対応して《致命的な一押し》他4枚みたいな捲りされてキレそうになった。つよい。
《否定の力》
なんかデルバーみたいなのに入ってたっぽい。
キキコードに入れてるのは強そう。
《真冬》
スゥルタイ氷雪コントロールに撃たれた。アンコウくらいなら簡単に死ぬ。
《絶望の力》
《血編み髪のエルフ》から捲れた生物を纏めて除去したり、場に残ると損をしそうな《漁る軟泥》なんかをピッチで殺すなどした。《不快な群れ》に勝る点はまあまあありそう。思ったよりは強い。優良サイド。
《疫病を仕組むもの》
瞬唱ブロックで死ぬのがちょっとマイナス。《最後の希望、リリアナ》と違ってすぐ死ぬ。枠が有れば多めに入れて複数のクリーチャータイプに対応させたいかも。相手を減速させるカード。
各アーキタイプごとに選択するクリーチャータイプをメモなどに控えておきたい(覚えきれないため)。
《仮定の粉砕》
トロン専用。人間は意外と多色カード少なかった。
《厚鱗化》
感染に入ってた。サイド後テフェリーからインスタントタイミングで飛んでくるのヤバすぎ。
《氷牙のコアトル》
スゥルタイ氷雪コントロールに入ってた。つーーーよい。瞬速のせいで《死の影》の生物が殴り辛い。
《反体制魔道士、ケス》
サイドに一枚取ってみた。出ない。出て居残れば流石に強いけど、枠取る程かは不明。
《レンと六番》
赤緑ロームに入ってた。つよそう。2マナでアド取るのはズル。
《嘘か真か》
《死の影》+《ティムールの激闘》パンチに対応して《致命的な一押し》他4枚みたいな捲りされてキレそうになった。つよい。
《否定の力》
なんかデルバーみたいなのに入ってたっぽい。
キキコードに入れてるのは強そう。
《真冬》
スゥルタイ氷雪コントロールに撃たれた。アンコウくらいなら簡単に死ぬ。
《絶望の力》
《血編み髪のエルフ》から捲れた生物を纏めて除去したり、場に残ると損をしそうな《漁る軟泥》なんかをピッチで殺すなどした。《不快な群れ》に勝る点はまあまあありそう。思ったよりは強い。優良サイド。
《疫病を仕組むもの》
瞬唱ブロックで死ぬのがちょっとマイナス。《最後の希望、リリアナ》と違ってすぐ死ぬ。枠が有れば多めに入れて複数のクリーチャータイプに対応させたいかも。相手を減速させるカード。
各アーキタイプごとに選択するクリーチャータイプをメモなどに控えておきたい(覚えきれないため)。
《仮定の粉砕》
トロン専用。人間は意外と多色カード少なかった。
《厚鱗化》
感染に入ってた。サイド後テフェリーからインスタントタイミングで飛んでくるのヤバすぎ。
《氷牙のコアトル》
スゥルタイ氷雪コントロールに入ってた。つーーーよい。瞬速のせいで《死の影》の生物が殴り辛い。
《反体制魔道士、ケス》
サイドに一枚取ってみた。出ない。出て居残れば流石に強いけど、枠取る程かは不明。
《レンと六番》
赤緑ロームに入ってた。つよそう。2マナでアド取るのはズル。
信心亭FNMモダン
2019年6月14日 Magic: The Gathering情シャ
【1】青単マーフォーク ×
【2】赤単プリズン ○
【3】青黒ライブラリーアウト ○
2-1
1マッチ目はメイン土地しか引かない負けでチャンスなさめ。サイド後もつらめだった。
新カードは《仮定の粉砕》を撃てて嬉しかったです(カーンで持ってきた一枚捨てさせた)。
【1】青単マーフォーク ×
【2】赤単プリズン ○
【3】青黒ライブラリーアウト ○
2-1
1マッチ目はメイン土地しか引かない負けでチャンスなさめ。サイド後もつらめだった。
新カードは《仮定の粉砕》を撃てて嬉しかったです(カーンで持ってきた一枚捨てさせた)。
木曜MINTモダン
2019年6月13日 Magic: The Gathering情のグリシャ
【1】ジェスカイフラッシュ ○
【2】赤単ホロウワンフェニックス ○
【3】赤単プリズン ○
3-0
脅威の山率。
リストはこちら↓
https://mintyokohamamtg.diarynote.jp/201906132037194863/
グリシャディスコードでは《蒸気孔》抜いて《焦熱島嶼域》入れる説が出てたけど、個人的にはショックランドは3種合った方が良い気がする。つうか3kするのかよ。たけー。
【1】ジェスカイフラッシュ ○
【2】赤単ホロウワンフェニックス ○
【3】赤単プリズン ○
3-0
脅威の山率。
リストはこちら↓
https://mintyokohamamtg.diarynote.jp/201906132037194863/
グリシャディスコードでは《蒸気孔》抜いて《焦熱島嶼域》入れる説が出てたけど、個人的にはショックランドは3種合った方が良い気がする。つうか3kするのかよ。たけー。
情のグリシャ
【1】赤単ホロウフェニックス ○
【2】赤単フェニックス ○
【3】緑白tケッシグカンパニー △
2-0-1
最後日和除去カウンター増しサイドしてクロック引かずに遅延して分け。なにしてんねん。
■モダンホライゾンでグリシャに入るかもカード
《嘘か真か》
対青白コンサイド。色拘束が薄く墓地は肥えるし、インスタントタイミングで動けてナーセットで止まらない。が、グリシャにおいて4マナはいかんせん重い。
《否定の力》
対トロン用サイド。素撃ちが厳しい。ブルーカウントが否定の力除いて20枚程度は無いと、ピッチでうつのが現実的ではないが、グリシャは黒主体のデッキなので構築が難しい。
そして構築を歪ませてまで採用する価値があるのかは結構疑問。
《頑固な否認》と違ってパワー3以下の生物と相性がよいので、もしかするとDelverやマングースを使った新しいクロパで強いが組めるかもしれない。
《禁制》
対バーンなど?特定のデッキ相手では色拘束の薄い確定カウンターになりうる。
《全可能性の究明》
流石に弱そうだけど一応重い《定業》。
《呪文消し》
窮地達成しやすいデッキではあるけど、重いし窮地達成していないときの弱さがすごい。「おやすみ」は言いたいフレイバーテキスト。
《狼狽の嵐》
概ね《頑固な否認》の下位互換。対青白コンとかバーンとか?
《絶望の力》
対鱗とか?場に出たときや墓地に落ちたときの能力、常在の影響を受けてしまうので単純なクリーチャーカウンターではない。
《オーリオックのチャンピオン》殺すマンその1。一番グリシャの打ちやすいピッチではある。《殺し》と違って後引きはゴミ。
《疫病を仕組むもの》★
《オーリオックのチャンピオン》殺すマンその2。
最近接死が付いてるの知ってテンションブチ上がった。部族デッキ殺すマン。サイドに頑張って枠を作りたい。
《研究室荒らし》
ちっちゃい《嘘か真か》みたいな印象。黒いのはプラスだが2マナは重い。
《仮定の粉砕》★
対トロンor人間?。流石に3マナの《迫害》は強そう。強くあってくれ(願望)。先手カード感はあるが、期待大。
《発掘》
話題になって結局抜けていった《立身+出世》との違いは、3マナの生物を釣れるところとサイクリング出来るとこ。
グリシャでメインで釣れる生物は《死の影》×4と《瞬唱の魔道士》×3の7枚。
《大爆発の魔道士》のようなサクって何かする生物と組み合わせると強そうだけど、それはグリシャのやることじゃ無さそう。
《歴戦の紅蓮術師》
パワカ。赤赤がキツいけど単純に強い。ただグリシャはコラコマですらメイン当落線上な2マナ以下超偏重デッキなので、加入は厳しいかもしれない。
《悪ふざけ》★
アーティファクトデッキ使いからしたらほんまもんの悪ふざけ。《思考掃き》で落として拾って楽しいな。グッドサイド。
《反体制魔道士、ケス》
パワーが4有れば……という無いものねだりをしてしまうが、能力は申し分ない。
ただ墓地に依存したカードなので《グルマグのアンコウ》と相性が悪く、ついでに墓地対策に引っかかってしまうのはネック。
《焦熱島嶼域》
赤青キャノピー。グリシャのフリーの土地枠は現状1枚で、そこを《沸騰する小湖》3枚目、《血の墓所》2枚目が争っているが、その枠に割って入る可能性がある。ただスタンで《マナの合流点》を使ってた感覚からすると個人的には入れたく無い寄り。
【1】赤単ホロウフェニックス ○
【2】赤単フェニックス ○
【3】緑白tケッシグカンパニー △
2-0-1
最後日和除去カウンター増しサイドしてクロック引かずに遅延して分け。なにしてんねん。
■モダンホライゾンでグリシャに入るかもカード
《嘘か真か》
対青白コンサイド。色拘束が薄く墓地は肥えるし、インスタントタイミングで動けてナーセットで止まらない。が、グリシャにおいて4マナはいかんせん重い。
《否定の力》
対トロン用サイド。素撃ちが厳しい。ブルーカウントが否定の力除いて20枚程度は無いと、ピッチでうつのが現実的ではないが、グリシャは黒主体のデッキなので構築が難しい。
そして構築を歪ませてまで採用する価値があるのかは結構疑問。
《頑固な否認》と違ってパワー3以下の生物と相性がよいので、もしかするとDelverやマングースを使った新しいクロパで強いが組めるかもしれない。
《禁制》
対バーンなど?特定のデッキ相手では色拘束の薄い確定カウンターになりうる。
《全可能性の究明》
流石に弱そうだけど一応重い《定業》。
《呪文消し》
窮地達成しやすいデッキではあるけど、重いし窮地達成していないときの弱さがすごい。「おやすみ」は言いたいフレイバーテキスト。
《狼狽の嵐》
概ね《頑固な否認》の下位互換。対青白コンとかバーンとか?
《絶望の力》
対鱗とか?場に出たときや墓地に落ちたときの能力、常在の影響を受けてしまうので単純なクリーチャーカウンターではない。
《オーリオックのチャンピオン》殺すマンその1。一番グリシャの打ちやすいピッチではある。《殺し》と違って後引きはゴミ。
《疫病を仕組むもの》★
《オーリオックのチャンピオン》殺すマンその2。
最近接死が付いてるの知ってテンションブチ上がった。部族デッキ殺すマン。サイドに頑張って枠を作りたい。
《研究室荒らし》
ちっちゃい《嘘か真か》みたいな印象。黒いのはプラスだが2マナは重い。
《仮定の粉砕》★
対トロンor人間?。流石に3マナの《迫害》は強そう。強くあってくれ(願望)。先手カード感はあるが、期待大。
《発掘》
話題になって結局抜けていった《立身+出世》との違いは、3マナの生物を釣れるところとサイクリング出来るとこ。
グリシャでメインで釣れる生物は《死の影》×4と《瞬唱の魔道士》×3の7枚。
《大爆発の魔道士》のようなサクって何かする生物と組み合わせると強そうだけど、それはグリシャのやることじゃ無さそう。
《歴戦の紅蓮術師》
パワカ。赤赤がキツいけど単純に強い。ただグリシャはコラコマですらメイン当落線上な2マナ以下超偏重デッキなので、加入は厳しいかもしれない。
《悪ふざけ》★
アーティファクトデッキ使いからしたらほんまもんの悪ふざけ。《思考掃き》で落として拾って楽しいな。グッドサイド。
《反体制魔道士、ケス》
パワーが4有れば……という無いものねだりをしてしまうが、能力は申し分ない。
ただ墓地に依存したカードなので《グルマグのアンコウ》と相性が悪く、ついでに墓地対策に引っかかってしまうのはネック。
《焦熱島嶼域》
赤青キャノピー。グリシャのフリーの土地枠は現状1枚で、そこを《沸騰する小湖》3枚目、《血の墓所》2枚目が争っているが、その枠に割って入る可能性がある。ただスタンで《マナの合流点》を使ってた感覚からすると個人的には入れたく無い寄り。
信心亭火曜モダン
2019年6月5日 Magic: The Gathering
情のグリシャ
【1】青緑感染 ○
手札がアンコウ4枚のターンが何ターンか有って草生えた。サイド後は一戦飛び出てきたテフェリーに負けたけど、最後は死の影が群れて勝ち。
【2】赤単ホロウワン死せる生 ○
死せる生通されたけど通りの悪霊が偉くて勝ち。
【3】赤単ホロウワン死せる生 ○
メインはめちゃくちゃされて負け。
二戦目はイゼフェニで鍛えた月ケアが活きて勝ち。
最終マッチはホロウワン×2をアンコウと通りの悪霊で止めてる場でハゾレト走ってきて、こんなん負けやん絶対って思ってたら四肢切断トップして死の影辿り着いてなんか勝ち。
3-0
後手祭りマリガン祭りの上、コンボ相手序盤にハンデス全く引かなくて不運自慢ニキになりそうにだったけど、勝ったからイキりDN更新おじになった。
総じて四肢切断が強かった。
長考はするのもされるのも良くないので、頑張ってプレイングを早くしようと思った。
【1】青緑感染 ○
手札がアンコウ4枚のターンが何ターンか有って草生えた。サイド後は一戦飛び出てきたテフェリーに負けたけど、最後は死の影が群れて勝ち。
【2】赤単ホロウワン死せる生 ○
死せる生通されたけど通りの悪霊が偉くて勝ち。
【3】赤単ホロウワン死せる生 ○
メインはめちゃくちゃされて負け。
二戦目はイゼフェニで鍛えた月ケアが活きて勝ち。
最終マッチはホロウワン×2をアンコウと通りの悪霊で止めてる場でハゾレト走ってきて、こんなん負けやん絶対って思ってたら四肢切断トップして死の影辿り着いてなんか勝ち。
3-0
後手祭りマリガン祭りの上、コンボ相手序盤にハンデス全く引かなくて不運自慢ニキになりそうにだったけど、勝ったからイキりDN更新おじになった。
総じて四肢切断が強かった。
長考はするのもされるのも良くないので、頑張ってプレイングを早くしようと思った。
日曜夕方ミントモダン
2019年6月2日 Magic: The Gathering情のグリシャ
【1】グリコン ○
【2】ZOO ○
【3】緑白カンパニー ○
3-0
クソミス連発してたけど先手多くて勝ち。
【1】グリコン ○
【2】ZOO ○
【3】緑白カンパニー ○
3-0
クソミス連発してたけど先手多くて勝ち。
■みみみとゴジラ
僕は物心付いたときからゴジラシリーズを視聴しており、南海の決戦と機龍シリーズ以外の全編、及び大怪獣バランやゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣などを親にねだって借りてきてもらい見ていたある程度の東宝特撮オタクです。
幼少期は図書館でゴジラ画報やガメラ画報を借りて読み漁り、幻の怪獣バガンをプリントアウトして悦に入るような少し偏った人間です。平成ガメラでは3が好きと言えばある程度理解のある方であれば傾向は分かって頂けるでしょう。
■三大怪獣の決戦
ゴジラの中で三大怪獣の決戦というのはかなり人気のあるアーキタイプです。この作品を発端にゴジラvsキングギドラ及びその引き立て役という作品が数多く作られました。
「ゴジラと言えば三大怪獣の決戦だよね〜」と言っとけばゴジラファンは満足する程度の名作です。
ちなみにそのオタクが外人なら「俺は怪獣総進撃が一番好きかな〜特にマンダが〜」とか言っておけば喜んで聞いてもいない海底軍艦の話を初めるのでオススメです。
■クレイジーサイコババア
それでは本題のキングオブモンスターについて、まずはもっとも目立った登場人物について触れて行きましょう。
この作品は主人公の渡辺徹みたいなおっさんが主人公なのですが、その元嫁がホンマサイコ。
そらチャン・ツィイーもイカれてるっていうはっていう感じのクレイジーサイコババアっぷり。全編通じてこいつの一貫性のなさに観客はイライラします。娘さんほんま可愛そう。
■兎に角キングギドラのカッコ良さを堪能出来る
そんな上記クレイジーサイコババアのウザさを補い余りあるのが本作のキングギドラのカッコ良さです。
暗闇の中を稲妻が走り、巨大な黄金の三つ首龍が浮かび上がるシークエンスはどんな言葉を尽くすまでもなくただただ映像として素晴らしく、これを大画面で見られるだけで劇場に足を運ぶ価値があります。実際僕はガッツポーズして泣きかけました。キングギドラisカッコいい。
■モスラとラドン、そしてゴジラ
ラドンに関しても我々が見たかったものを全て提供してくれるような出来で、そうそうこういう巨体が飛んだら下はこうなるよね〜わかる〜と無限に頷いてしまう(視点が地上というのが本当に良い)出来でした。
モスラに関しては安定の人間の味方&癒やし(&可愛そう)な立ち回りでした。特に4DXだとラドンに印象的な一撃を喰らわせるので、まだ未視聴の方にはオススメしておきます。
ゴジラに関しても芹沢博士の初代をオマージュしつつ、今シリーズを想起させるリブート(再起動)シーンは涙を誘いましたし、まさかのゴジラvsデストロイヤ展開は監督オタクだなぁ〜と唸ってしまいました。
全身ボムシーンも1984やvsスペースゴジラ、シン・ゴジラを想起させる良いシーンでした。
■総評
ヒューマンドラマ:-100点
戦犯クレイジーサイコババア。いちいち入るチャン・ツィイーのアップもウザい。
吹き替えだったんだけど主人公のおっさんの声高過ぎやろ。渡辺謙との高低差で耳キーンなるわ。
メキシコの衝撃波で飛ばされそうな子供の手を必死で掴むおっちゃんが好き。
怪獣:+1000000000点
キングギドラという今世紀一番カッコいい怪獣をすこれ。すぐ屈服しちゃうラドンちゃんかわいい。
4DX:+10000点
とにかく濡れる。眼鏡を拭きたいタイミングでまた濡れるので、おそらく眼鏡を拭くのは無意味な行為だと思われる。
キングギドラの起こす風とフラッシュマジ最高。
臨場感のある怪獣プロレスを感じられるので、是非4DXで見てほしい。
という感じでした!
とにかくキングギドラを見てくれ!という感じなので、クレイジーサイコババアのシーンは寝てて良いのでぜってぇ見てくれよな!
僕は物心付いたときからゴジラシリーズを視聴しており、南海の決戦と機龍シリーズ以外の全編、及び大怪獣バランやゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣などを親にねだって借りてきてもらい見ていたある程度の東宝特撮オタクです。
幼少期は図書館でゴジラ画報やガメラ画報を借りて読み漁り、幻の怪獣バガンをプリントアウトして悦に入るような少し偏った人間です。平成ガメラでは3が好きと言えばある程度理解のある方であれば傾向は分かって頂けるでしょう。
■三大怪獣の決戦
ゴジラの中で三大怪獣の決戦というのはかなり人気のあるアーキタイプです。この作品を発端にゴジラvsキングギドラ及びその引き立て役という作品が数多く作られました。
「ゴジラと言えば三大怪獣の決戦だよね〜」と言っとけばゴジラファンは満足する程度の名作です。
ちなみにそのオタクが外人なら「俺は怪獣総進撃が一番好きかな〜特にマンダが〜」とか言っておけば喜んで聞いてもいない海底軍艦の話を初めるのでオススメです。
■クレイジーサイコババア
それでは本題のキングオブモンスターについて、まずはもっとも目立った登場人物について触れて行きましょう。
この作品は主人公の渡辺徹みたいなおっさんが主人公なのですが、その元嫁がホンマサイコ。
そらチャン・ツィイーもイカれてるっていうはっていう感じのクレイジーサイコババアっぷり。全編通じてこいつの一貫性のなさに観客はイライラします。娘さんほんま可愛そう。
■兎に角キングギドラのカッコ良さを堪能出来る
そんな上記クレイジーサイコババアのウザさを補い余りあるのが本作のキングギドラのカッコ良さです。
暗闇の中を稲妻が走り、巨大な黄金の三つ首龍が浮かび上がるシークエンスはどんな言葉を尽くすまでもなくただただ映像として素晴らしく、これを大画面で見られるだけで劇場に足を運ぶ価値があります。実際僕はガッツポーズして泣きかけました。キングギドラisカッコいい。
■モスラとラドン、そしてゴジラ
ラドンに関しても我々が見たかったものを全て提供してくれるような出来で、そうそうこういう巨体が飛んだら下はこうなるよね〜わかる〜と無限に頷いてしまう(視点が地上というのが本当に良い)出来でした。
モスラに関しては安定の人間の味方&癒やし(&可愛そう)な立ち回りでした。特に4DXだとラドンに印象的な一撃を喰らわせるので、まだ未視聴の方にはオススメしておきます。
ゴジラに関しても芹沢博士の初代をオマージュしつつ、今シリーズを想起させるリブート(再起動)シーンは涙を誘いましたし、まさかのゴジラvsデストロイヤ展開は監督オタクだなぁ〜と唸ってしまいました。
全身ボムシーンも1984やvsスペースゴジラ、シン・ゴジラを想起させる良いシーンでした。
■総評
ヒューマンドラマ:-100点
戦犯クレイジーサイコババア。いちいち入るチャン・ツィイーのアップもウザい。
吹き替えだったんだけど主人公のおっさんの声高過ぎやろ。渡辺謙との高低差で耳キーンなるわ。
メキシコの衝撃波で飛ばされそうな子供の手を必死で掴むおっちゃんが好き。
怪獣:+1000000000点
キングギドラという今世紀一番カッコいい怪獣をすこれ。すぐ屈服しちゃうラドンちゃんかわいい。
4DX:+10000点
とにかく濡れる。眼鏡を拭きたいタイミングでまた濡れるので、おそらく眼鏡を拭くのは無意味な行為だと思われる。
キングギドラの起こす風とフラッシュマジ最高。
臨場感のある怪獣プロレスを感じられるので、是非4DXで見てほしい。
という感じでした!
とにかくキングギドラを見てくれ!という感じなので、クレイジーサイコババアのシーンは寝てて良いのでぜってぇ見てくれよな!
水曜B-PUMP横浜店 ボルダリング
2019年5月30日 Magic: The Gathering コメント (3)
■みみみボルダリングする
Taigaパイセンに連れられ同じく初ボなえびわらーさんと参加。
ボルダリングは初参加なのでジャージだけ持って着いていく。
入会費2k+時間帯ごとの料金1.3k+レンタル0.3kで合計3.6kくらいだったかな?
靴とチョークを借りてインストラクターさんにルールや登り方について説明を受け、一番簡単な壁から挑戦。
■Q8 4-0
一番簡単なコース。初心者でも難なく登れる。
手を引っ掛けられるところが沢山あるので踏ん張りが利く。4つくらいコースがあって、なんとか登りきれた。
■Q7 3-1
次に簡単なコース。
序盤に筋力を使ったせいで、ひきこもりワイのもやしの腕はびろびろで出っ張りを掴めない状態になってしまった。
Taigaさんやえびわらーさんは登れてたのでそんなにもやしじゃないのかもしれない。
Q7全制覇は果たせなかったけど、くだらないことを話しながら壁に向かって悪戦苦闘するのはなかなか楽しかった。
■Q6 0-4
三人が三人スタートすら切れない葡萄のような掴みどころのない石など、難易度が上がってくる。
今回は三人でゼンディカーの空中に浮かんでる面晶体みたいなのが邪魔な壁にひたすらアタックしてたけど、無限に跳ね返されてゲラゲラ笑ってた。またやりたい。
■まとめ
壁に張り付く友人の姿を見たい人におすすめ!
そして力、パワー、タッパがモノをいう(?)。
予想以上に想像力が必要なゲームでした。
Taigaパイセンに連れられ同じく初ボなえびわらーさんと参加。
ボルダリングは初参加なのでジャージだけ持って着いていく。
入会費2k+時間帯ごとの料金1.3k+レンタル0.3kで合計3.6kくらいだったかな?
靴とチョークを借りてインストラクターさんにルールや登り方について説明を受け、一番簡単な壁から挑戦。
■Q8 4-0
一番簡単なコース。初心者でも難なく登れる。
手を引っ掛けられるところが沢山あるので踏ん張りが利く。4つくらいコースがあって、なんとか登りきれた。
■Q7 3-1
次に簡単なコース。
序盤に筋力を使ったせいで、ひきこもりワイのもやしの腕はびろびろで出っ張りを掴めない状態になってしまった。
Taigaさんやえびわらーさんは登れてたのでそんなにもやしじゃないのかもしれない。
Q7全制覇は果たせなかったけど、くだらないことを話しながら壁に向かって悪戦苦闘するのはなかなか楽しかった。
■Q6 0-4
三人が三人スタートすら切れない葡萄のような掴みどころのない石など、難易度が上がってくる。
今回は三人でゼンディカーの空中に浮かんでる面晶体みたいなのが邪魔な壁にひたすらアタックしてたけど、無限に跳ね返されてゲラゲラ笑ってた。またやりたい。
■まとめ
壁に張り付く友人の姿を見たい人におすすめ!
そして力、パワー、タッパがモノをいう(?)。
予想以上に想像力が必要なゲームでした。
GP横浜初日 ドロップ
2019年4月20日 Magic: The Gathering2019年の趣味の時間の半分くらい費やしたグリシャ
【1】白黒エルドラージ ×
【2】感染 ○
【3】ミラー ×
【4】黒緑 ×
1-3ドロップ
お疲れ様でした。
二日目残った方やサイドイベント出られる方は頑張って下さい。
私は休みまーす。
【1】白黒エルドラージ ×
【2】感染 ○
【3】ミラー ×
【4】黒緑 ×
1-3ドロップ
お疲れ様でした。
二日目残った方やサイドイベント出られる方は頑張って下さい。
私は休みまーす。
いよいよあしたはまじっくふぇすと
2019年4月18日 Magic: The Gathering コメント (2)goldfish上位10位から!
イゼフェニ9.35%
いっぱい練習したからかてるといいな
体感55%
トロン6.58%
五分ってる。ハンデスとクロックを早めに引けるといいな。
体感50%
人間6.12%
苦手意識ある。サイドもよくわからん。
体感45%
緑黒(赤or白)5.92%(3.99+1.25+0.68)
不利っぽい。おいおい死の影の立ち位置大丈夫か?
相手が事故れば……(震え)
体感47%
青白(黒)コン5.36%(3.99+1.37)
メインは不利だし適切なサイドされたらきつそう。
体感48%
ドレッジ4.97%
全然当たってないから不安しかない。相性も苦手っぽい。
体感45%
ミラー4.16%
サイドによる。黒力線取ってたらめんどい。
体感50%
鱗+親和4.14%(2.08+1.96)
不利。ハーキル取るか永遠に悩む。
体感40%
アミュレット3.58%
メインは今やばたん。サイド後は軽蔑でなんとか。
別に有利ではない。
体感45%
バーン2.73%
そこそこ。プレイスキルによる。
サイド取ってるし勝ちたいね。
体感50%
…………
コイツほぼ全てのデッキに対して体感不利じゃねーか!!!!!!!!
おわり
イゼフェニ9.35%
いっぱい練習したからかてるといいな
体感55%
トロン6.58%
五分ってる。ハンデスとクロックを早めに引けるといいな。
体感50%
人間6.12%
苦手意識ある。サイドもよくわからん。
体感45%
緑黒(赤or白)5.92%(3.99+1.25+0.68)
不利っぽい。おいおい死の影の立ち位置大丈夫か?
相手が事故れば……(震え)
体感47%
青白(黒)コン5.36%(3.99+1.37)
メインは不利だし適切なサイドされたらきつそう。
体感48%
ドレッジ4.97%
全然当たってないから不安しかない。相性も苦手っぽい。
体感45%
ミラー4.16%
サイドによる。黒力線取ってたらめんどい。
体感50%
鱗+親和4.14%(2.08+1.96)
不利。ハーキル取るか永遠に悩む。
体感40%
アミュレット3.58%
メインは今やばたん。サイド後は軽蔑でなんとか。
別に有利ではない。
体感45%
バーン2.73%
そこそこ。プレイスキルによる。
サイド取ってるし勝ちたいね。
体感50%
…………
コイツほぼ全てのデッキに対して体感不利じゃねーか!!!!!!!!
おわり