食事のトレーニング
昨日は楽しい一日を過ごして、めっちゃ疲れたので疲労に効く食べ物を適当に調べて食べた。

・はちみつ
ヨーグルトに入れたりプロテイン+牛乳に混ぜたり。
普通に美味しいし手軽。消化しやすい糖類っつうことで、胃腸に優しいらしい(ふんわりとした解釈)

・にんにく
調理する元気がないので、みそ漬けを買ってみた。普通にうまい。
糖質を分解してくれるらしい。ビタミンB1(チアミン、なんか馴染みのある名前だ)の吸収を促す。

・鶏胸肉
渡り鳥の胸肉パワーを感じろみたいな雑なキャッチコピーで鶏肉の胸肉には疲労回復効果があるんだよ!!!みたいなガバ認識で購入。まあ旨いしええか。



栄養学もちゃんと考えた方がQOL高まりそうだけど、劇的に効果がないと腰が重いよなーと思った。めんどくさいが毎日の積み重ねをちょっとずつ勉強して食ってみっか。という感じ。

あと配信新作。この回だけ見てくれれば大体分かるので宣伝
【殺戮の天使】三日月みみみと”殺戮の天使”3【噛み実況】
https://www.youtube.com/watch?v=H_Mj-e_xcj8&index=4&list=PL-Gy1bTZqhozQOMRO-95MvgjwFUzr0lX6&t=0s


死の影のハンデスとカウンター
【翻訳】Thoughtseize You - Reid Duke
http://radish.diarynote.jp/201312180651245632/

【戦略記事】Probe You
http://t2tokens.diarynote.jp/201705231805402283/


ハンデスとカウンターがないシャドバをやったり、MTGから離れている間にハンデスとカウンターについて大分忘れてしまったので基礎からお勉強。まずはハンデスから。

手札を見るアドバンテージは、自分のも相手のもパターン記憶の量に依存すると思うので、モダンで勝ちたいなら一日中誰かにお願いしてモダンをするみたいな奴をやった方が効率よさそう。問題はそこまでのモチベと体力がない。死の影にもラッパ吹きみたいな刺激をくれ。

ラブニカまでは潜って知識吸収とフィジカルメンタルを整えるのが有意義っぽい。
とはいえ強迫やカウンターはスタンに存在するので、座学はしっかりやっときましょう。


夢に殺されるかと思った。

唐突になにを言い出すのかと思うが、簡潔に言えば目覚め辛い怖い夢を見たので、
それを怖くなくするために、自分に何が起きていたのかをハッキリさせるために
文章としてここに具体化させたというそれだけの話だ。

最近自分は、原因が複数考えられる眠りに関する問題を抱えていて、そのために
様々な実験(というと大げさだが)を繰り返している。例えば眠気が強すぎると
思ったときに、処方されている睡眠薬を減らす。その程度のことと考えて欲しい。

さて結論からいうと、先ほど得た経験から、結局のところここ最近自分の
睡眠の悩みの原因はおそらく睡眠薬にあると理解した。
台風(自律神経の乱調)の影響もあるだろうが、服用時と非服用時に
明確な差異として際限ない眠気に今日は襲われた。

また、非常に悪い夢を見たし、起きることに大変な困難を伴った。
以下には自分が体験した内容を忘れないよう、覚書として時系列を
遡って論述する。この文章がまた、同様な症状に陥った未来の自己
や、他者にとって有益なものであることを願う。

・まどろみ

 先ほど私に起きたのは眠りの浅い段階から論述すると以下のようになる。
まず起きようとしてまどろむと、馴染みの音楽が頭の中で流れる。
なんでもいい。君がよく聞く君の好きなタイプの音楽だと思って欲しい。
君はそれを繋ぎとめようとする。だが、段々とそれはただの単調で
メロディーや歌詞のないアップテンポなビートになっていき、
最後には高速のビートになっていく。

振り切れたメトロノームのように、メタルバンドのドラムスのように
それは激しく真っ黒な空間で鳴り響く。それに身をゆだねていると
君は浅い眠りに堕ちる。これが第一段階だ。これに抗うには身体の
感覚を取り戻す必要がある。よく夢の中で頬をつねり夢を自覚する
描写や演出を見かけるが、それは身体的感覚が夢と現実を強く切り
分けていることを上手く表現している。

 頭の中に鳴り響く音楽は現実と夢を混濁させるためのトリガーだ。
夢でも現実でも音楽を感じる感覚は変わらない。
ビートもそうだ、感覚は変わらない。

夢と現実で明確に変わるのは身体感覚だ。
身体感覚、例えば随意筋を動かして得られる感覚。手を握ったり広げたり
する感覚は、現実特有のものだ。それを一番簡単に得られるのが他者から
の接触で、僕は恐らくそれを渇望しているから寝る前に寄り添う誰かの手
を強く希求しているんだろうと感じた。

 他者の力に依存せず、自身の力で身体的な感覚を得ること、
例えば手を握るのにもまどろんだ思考では難しい。
丁度貧血で体を動かすのがおっくうなように、
手を握るのでさえ強い意志の力が必要だ。そこまで至らないときには
薄目を開けるよう努力する。統合失調症のように誰かが部屋にいて
見ているような感覚になることもある。おそらくこの眠りにとり憑か
れると、人に見えないものを信じるようになるのだろうと自分は感じた。

もしかすると超常的なものや神の啓示、そういったもの感じるにはこう
したまどろみに引っ張られる必要があるのかもしれないが、
幸い私は現実的な意識に踏みとどまれているので、
恐らく未だそこに触れず常識的な範囲の人間に納まっているのだと思う。

・第一階層:浅い夢

まどろみとビートに堕ちた君がたどり着く場所は、
大抵君が幼少期を過ごした場所や過去に住んでいた良く知る場所になる。

とはいってもそこは感覚の世界だ。
共通する景色は存在するが、見知った場所でも誇張された表現として
出現する。例えば部屋が増えていたり、広くなったり狭くなったり
別の景色が繋がったり分かれていたりしている。

そこで君は過去一緒に過ごしていた人物、典型的には両親や兄弟、
昔なじみの友人と出会う。悪質なのはそこに介入する、
自分は良く知っているが会ったことがないような人物である。

芸能人や故人、そういった人物が現れて君と会話を交わす。
彼らの存在を不思議に思わないのは、彼らが君の良く知る言葉や話題を
自然に話すからだ。彼らは君を現実からより遠ざけるためのトリガーで、
夢の中の友人や親族と協力して君をより深い階層の浅い夢に引きずり
こもうとする。第二階層は夢の中の夢だ。

・第二階層:夢の中の夢

 夢の中で日常をおくる君はいつか無意識に眠りにつく。
夢の中の夢は、浅い夢と似ているが、より虚構の面が強調される。
登場人物や景色もより自分から遠ざかる。
テレビや動画で見た景色、親しげな他人との交流を経て、君は何がしかの
教訓を得ることがある。ストーリーに偽装されたその夢の中で、君は
疑念を抱いてそれが夢だと見抜いて夢から覚めようとする。
気付けなければおそらく、連続して君は次の階層の夢へと堕ちていく。
あとは同じだ。より深く虚構じみた夢に落ちていく。

意思の力、理性や論理の力で夢の中の夢から脱出し、現実に近づいた君は、
そこで周囲の人に先ほど見た夢の内容やそこから得た教訓を語る。
そこで自分が夢を見ているのか、現実なのかを確認する。

人に話し、言葉に起こすことで、自分の論理や現実を思い出そうとする。
一般に夢の話は他人に嫌われるというが、おそらく現実でもなされる
こういった行動は、現実を現実と認識するために人間には必要な儀式
なのだろう。現実を現実として理解するためのベースが身体的感覚に
依存しているから我々は現実を認識出来るが、恐らくそれを得られない
夢では体験した夢の内容を言語化することでしか矛盾点を探しここが
夢か現実かを判断しえないのだろう。

・現実

 まどろんでいる自己は現実に存在しているが、完全に覚醒している
わけではない。身体的な感覚と、記憶の連続性に依存して今ある自己を
現実の自己とはっきりと意識している。これが覚醒している状態では
あるが、所詮これもまどろみの一つの態で、不安定なものである。

まさに今、自分は覚醒しこの文章を打ち込んでいるが、
それは非常に不安定で、それを払拭するために今自分に起きたことを
言語化して認識を深めている。

所謂人に嫌われる「面白かった夢の話」だ。
「面白かった夢の話」の難点は、それがどんなに興味深い内容であっても
、結局はその結末が夢オチ、つまり現実で起きたことでないから
恐らく嫌われるのだろう。

それは自己中心的な自分語りでしかなく、他者はそのために費やす時間
を無駄だと捕らえ、不快感を覚える。
更にいってしまえば、夢語りの話者にとってそれを受容するものはそれ
が現実か夢かの判別に必要な壁うちの壁としての役割であり、
不快になるのも当たり前のことであろう。

こうしたことはおそらく酒やドラッグなどの酩酊状態で身体感覚が希薄
になった際にも起きる作用なのではないかと私は予測する。

しかしこの文章のように自分が見た夢を語る人間は、現実と夢の境界が
身体的感覚という曖昧なものに立脚している以上、おそらく無くなる
ことはないのだろうと夢の中で奔走した私は感じた。
彼らはおさらく様々な原因から一部の身体的感覚を失っていて、
論理的矛盾や違和感を探るために他人を利用し、考えをまとめている。

・さいごに
最後に、文章化することは他者へ語りかけることと同様に有効であること
をこの文章において強調しておきたい。こうした行動は、身体的感覚同様
連続性という現実を虚構と判別する重要な道しるべになる。

また冒頭の表現は睡眠薬が悪であるかというような印象を与えてしまっている
懸念があるが、あくまでもこれは自分の場合であり、睡眠薬含む向精神薬には
勿論よい作用も沢山あることは強調しておきたい事実であるのでここに併記
しておきたい。



というわけでやたらに固く誰に需要があるかも、ここに載せるべき内容なのかもよく分からん(敢えていえばはてブ向き?)が、怖い夢を見てそれを助長してるのが睡眠薬でしたってのを小難しく書いたのが上の文章でした。夢に関する創作とか悩み持ってる人の参考になれば幸いです。ちゃんちゃん。
信心亭火曜モダン
ミシュラのガラクタ入り青黒t赤デスシャドウ。

青黒のがMOで勝ってて、確かにそんなに赤いらんなぁと思ったので青黒ギルラン3枚のレシピ。サイドはちょろっと赤い全体除去入り。

【1】緑トロン 先手××(ガラクタドロー忘れ)
【2】青白スピリット 後手××(いいとこなし)
【3】アブザンリアニ 先手×○×(ジェイスとリリアナ並べて勝ち)

0-3

モダン脳がぼろぼろだぁ
がらくたアンド赤抜いたせいで、更に細く・考えること増えててめっちゃプレイ遅かった。全体的にスミマセンという感じだった。

クリーチャー多いデッキ多いから、アショクとかイクサランのXコンマジとかサイドにとってみたけど機能せず。過去の経験生かせてないやりこみ型の人間だということが分かって少し悲しい。

でもま、自転車とかと同じでちょっと乗ってればそのうち乗りこなし方も分かるでしょう(楽観的)。

とりあえず自分がカードゲーム下手なのを自覚出来てよかった。
大会後のkswgさんやひねもすさんと飲んだ酒や料理も美味しくてハッピーだった。
お試しマシマシシャ

【1】青白t黒スピリット 先手○×× リンリン無理……
【2】トリココントロール 先手×× 適切サイド出来ておらず。お試しカードも機能せず。
【3】Bye


0-2

虚無

スピリット(リンリン)はもうちょいどうにかしないとね。
モダンに《毒の濁流》くれ(暴論)。
M19で特に得たものがなく、得たもののあるデッキに負けてるのはダメやね。

ぼちぼちやってこー

東京MTG Artist Weekend
■目覚め

昼過ぎからのんびり行ってきました。

お昼も食べずにとりあえず店舗へ。
番号札27番を貰うも、現在番号12番とのことで、結構時間が掛かると言われる。

ので一旦外出してお昼ご飯。

■食
太陽のトマト麺
http://taiyo-tomato.com/

細麺で洋風のラーメン。おいしゅうございました。
チーズのとかボンゴレ風のとか今度は食べたい。

戻るとまだ17番くらいの方がサインしてて、こりゃあ結構掛かりそうだなぁと
思う。すると17時からのアーティスト景品シールドがあったんで、
それに参加して時間を潰すことに。

■基本セット2019シールド

プールはとりあえずアジャニ引いたので安心。他はなんかゴミ。
プレリ以降2回目で特に何もこのセットについては掴んでいないので、
白黒のライフゲインシナジー系を集めてアジャニ引けるまで粘るデックウィンをひねり出す。

1】白黒 先手×× 2T自分がプレリで引いたゾンビくん、3T殴ると釣れる3/3レアって出されてデッキツヨスギーなって負け。
【2】黒赤白 後手×× 全体パンプ天使2体とか4/3出たとき何点かゲインする天使とか山羊に変えるマシーンとかにめちゃくちゃされて負け。
【3】赤緑青 後手×○○ ロングゲーム相手の方が強そうだったんで先手クソビート×2して勝ち。唯一アジャニ出せたゲームは負けた。
1-2

抽選も外れてオワ

■サイン会
影付きサインが1枚400円だったので、毎度おなじみの《死の影》にサインを頂く。レインボーサイン(参考:https://twitter.com/howardlyonart/status/1015330245115707392)は一枚1500円くらいしたのでチョーカッコよかったけど断念した。

サイン中にHoward Lyon先生にいくつか質問したらにこやかに答えてくださった。

みみみ《死の影》について質問です。先生にとって《死の影》はどんな存在ですか?どのようなところから出発してデザインをされたのでしょうか?」

先生人の心の暗い部分を膨らませた存在だと考えて描きました。」

みみみ「《死の影》のビジュアルについて質問です。
先ほど先生は《死の影》は人の暗い部分を膨らませた存在だと仰いましたが、
死の影に描かれている大きな角、もしくは昆虫の顎のようなものは、先生ご本人の心の暗い部分に関連しているのでしょうか?」

先生「そうですね。《死の影》の角に関しては大型の水牛、バッファローのようなものからインスピレーションを得て描きました。」

みみみ「それはつまり、先生にとってそういう生き物は怖い存在ということですか?」

先生「そうですね(ニッコリ)


最後のニッコリが可愛すぎて膝から崩れ落ちるオッサンになった。
そんなこんなでサイン完了。お礼を言って写真を撮ってもらって大満足でした。自分のつたない質問を上手く英訳してくださったオーナーさんにも大感謝。

あとイニストの泣いてる天使のコスプレイヤーさんがクオリティ高くてふつくしかった。衣装作るのとか持ち運びって大変そうだけどコスプレってちょっとやってみたい。

そのあとは大人しく帰宅。今日は比較的元気に一日過ごせてよかった。
また明日からがんばろー。

■宣伝
みみみとUNDERTALE
https://www.youtube.com/watch?v=yvWfNXZz5rg&list=PL-Gy1bTZqhowL8Gu2Ybnb9ckZUVKcUQoT

みみみのドキドキ♡学園生活(Doki Doki Literature Club!)
https://www.youtube.com/watch?v=Z6fBNJ_PqEg&list=PL-Gy1bTZqhoyoadM3ey1XMCWZfvs1JkEe

みみみと被虐のノエル
https://www.youtube.com/watch?v=md0yCeZUg7k&list=PL-Gy1bTZqhoyQQt9f8WJHH62HJRPVXZWI


信心亭FNMモダン
何も変わらんシャ

【1】バイ山バイ太郎 ○ 
【2】青トロン ×× 序盤にクロック出せずにそのうちワムコがぐーるぐる。きちんと回せてあげられずシャドウが可愛そうだった。
【3】赤単ランデス ○×○ 先手初手土地猿猿月は草(すら生えないそこは山)

1-1

「父さんな、真面目なDN辞めてhiphopでアクセス数稼いでいこうと思うんだ」



「一生出来ん奴は出禁」
DJ Arcades "the Strategistf" feat. MC Crescent MMM(from TEAM SARUYAMA)

おい
みみみ最近どうしたんだ弱ぇぞバチバチ
してた頃と比べりゃプレイもガリガリ?
所詮エンジョイ勢で楽しくワイワイ? 
顔割れ対策されりゃすぐにバイバイ

ここらで本気見せなきゃたちまち
一時しのぎに縋るだけの最下位
もう見たくねぇだろあの敗退後の風景
魅せつけて勝ちてぇだろお前だけの妙計

どっちが強ぇか教えるのが競技マジック 
地道に打ち込み積み重ねる小事ロジック 
コピーで勝って得られるのは興味ないトリップ
乞食のように這ってでも得たいのはエピック

Freestyle/Rap Battle Instrumental Beat
https://www.youtube.com/watch?v=tOnTPW1MTZ4

作詞支援ツール
https://kujirahand.com/web-tools/Words.php


明日は東京MTGさんで死の影にサインしてもらいに行くつもり!
楽しみ!
信心亭土曜夜基本セット2019プレリリース
ゾンビ出す3/2のゾンビがつよいだけの黒緑

■戦績
【1】赤緑 先手×○×
【2】赤白 先手○×○
【3】黒緑 先手×○○

2-1

■評価
《墓地の司令官》↑↑
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000165/447235/
つんよい。一枚でWIN。

《吐炎》↑↑
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000165/447296/
コモンのドラゴンで回収出来るのヤバ過ぎ。

《ゴブリンの激励者》↑
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000165/447279/
地味ながらゲームスピードを早めてくる燻し銀。

《ヴァレロンの有印剣》↑
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000165/447381/
自己完結してるボム装備品。相手に出されると××吐く。

《緑探しのドライアド》↑
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000165/447314/
結構引ける。不要札弾いてくれるし次引くカード見てゲームプラン決めれるしでかなり優秀。

《毒矢尻の射手》→
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000165/447357/
芸達者。タフネス3が少し心もとない。

《再利用の賢者》→
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000165/447332/
ボム装備品やエンチャ多いのでメインでいいかも?

《ロウクスの神託者》→
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000165/447334/
攻めるデッキだと2マナ生物と相打ちなのでコントロール向き?

《混沌のワンド》↓↓
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000165/447365/
流石にリミテだと玉切れが早い。
楽しいは楽しいのでEDH用。

タフネス1生物全般↓↓
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000165/447225/
色んな些事で死ぬ。スケルトンにブロックされて死ぬ。

■課題
・新規レアはどんなに弱そうでも一回は使う。
・タフ1やデカぶつバニラは評価ちょっと下げ。
・今回あんまり見られなかった白と青を試してみる。

実況最新
みみみと被虐のノエル 8
https://www.youtube.com/watch?v=qNCajgkffV0

まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=md0yCeZUg7k&list=PL-Gy1bTZqhoyQQt9f8WJHH62HJRPVXZWI

信心亭FNMモダン
情のグリシャ

■事前準備

・今週MINTで勝ってたアイアンワークスの予習。
・コントロール多めと踏んでのタシグル1枚採用とショックランド5枚採用。
・以前にドレッジが信心亭で勝ってたし前カンパニーに負けたのでアンガーサイドに採用。

■戦績
【1】アイアンワークス 後手×○○ カウンター沢山握って勝ち。
【2】トリココン 後手×○× 初手思考囲いで幻視抜かないのがミスっぽくて、トップ稲妻負け案件にしてしまった。結果勝ったが参戦目は二枚の軽蔑握り締めて稲妻トップされ負け。
【3】緑t黒ストンピィ 先手○×○ 後手受けサイドで受けきれず。ダメージレースもちゃんと把握できてなかった。体力か集中力不足。

■振り返り
・事前準備は概ね当たり。二枚目の軽蔑は1マッチ目でワームコイル弾いて勝ちをもたらしたけど、2マッチ目では稲妻消せず負けの原因になったので、なんか1枚は確定カウンターとかにしたさある。それかプラン見直しか。
・タシグル起動0回ゆえ解雇で良さそう。

■課題
・メイン後手負けすぎ。多分キープ基準か構築が悪い。
手に入る目処が立ったのでガラクタ型を試す。
・全マッチ時間いっぱいは流石にプレイ遅い。自動的に出来るとことか、メインでフェッチ切るとかなんか基準つくろう。
・激闘のプレイ経験が少ないので有効な使い方を覚えよう。
・モダンの諸々を覚えましょう。
・基本セット2019のカードを検討しましょう。

■評価
60点

予測が当たったのは良かったけど、結局マッチを取られて全勝逃したのは勿体無い。知識足りてない中で勝ち越せたのは偉い!素敵!
あと集中力とプレースピード、構築をがんばりましょう。

実況最新
みみみと被虐のノエル 8
https://www.youtube.com/watch?v=qNCajgkffV0

まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=md0yCeZUg7k&list=PL-Gy1bTZqhoyQQt9f8WJHH62HJRPVXZWI

土曜日昼からモダン→ユザワヤ→マジック初心者講習会
■昼からモダン
昨日と75枚一緒のグリシャ

【1】アブザンカンパニー 先手○×× 時間切れスレスレになってゴメナサイ
【2】トリコサヒーリ新たなる造形 先手○×○? 
【3】青白コントロール 後手○×× ダブマリカード足りず
【4】赤緑ランデス 先手○×○ 相手の血編みんが弱くてなんとか勝ち

2-2

・フェッチ11にしてキープ出来なかったのでフェッチ12にする。
・墓掘りの檻見れる敵多いのでサイドに一枚取ろうかな。
・コンマジ引かないから強さが分からん。

次回の目的:
・モダンの経験を積もう(環境に存在するデッキを知ろう)。
・サイドボードを固めよう。
・キープ基準を具体的にして言語化しよう(青黒出て土地2枚以上でクロックが有ればキープだが、ドロソ打ったときにどれぐらいの土地、クロックにアクセス出来るか期待値を出して覚えておく)。

あとは6月ガッツリ体調崩したので、7月はそうならないように注意。

宣伝
みみみと被虐のノエル
最新Part7 https://www.youtube.com/watch?v=mmGEhZWjZS4
まとめ https://www.youtube.com/watch?v=diqUk48_XQQ&list=PL-Gy1bTZqhowLJCf_65mlKDqbgQMICXcT

信心亭金曜モダンFNM
久々のモダン。
デッキはミシュラのガラクタなしグリシャ。
りすとhttps://twitter.com/sinjintei/status/1012687691958239233

【1】エルフ 後手○○ サイドの除去リリアナコンがハマって勝ち。
【2】5c人間 後手○○ サイドの除去リリアナコンがハマって勝ち。
【3】ナヤZOO 後手×○○ メインは土地1枚も引かず。サイド後は除去リリアナコンで勝ち。

3-0

久々にやるフォーマット楽しい。
サイドの知識が全く無かったけど上手く噛み合ってしまった。

FNM後はonakaくんのヤバサを伝えられてkswgさんとおいしいお酒を飲めて満足した。

寝る!!!!!

実況最新
みみみと被虐のノエル 7
https://www.youtube.com/watch?v=mmGEhZWjZS4

まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=md0yCeZUg7k&list=PL-Gy1bTZqhoyQQt9f8WJHH62HJRPVXZWI

信心亭木曜スタンダード
TKCに借りたカーン2枚を入れた昨日と同じ赤黒ミッド。
リスト(信心亭様DN)http://sinjintei.diarynote.jp/201806291317451393/

【1】白黒騎士 先手○×○ ○カーンが無限のアドバンテージで勝ち。
【2】赤t黒アグロ 後手○○ ○カーン残ってサイドのリリアナ活躍。
【3】赤青果敢 後手○○ カーンと除去沢山(全体除去含む)で勝ち。

3-0

マジックって、小手先の技術よりパワーカード入れたほうが勝敗への影響力大きいんだなぁ(気付き)。

カーンは強かった。
カーンを買おう!(宣伝)

実況最新
みみみと被虐のノエル 7
https://www.youtube.com/watch?v=mmGEhZWjZS4

まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=md0yCeZUg7k&list=PL-Gy1bTZqhoyQQt9f8WJHH62HJRPVXZWI

気候変動体調崩奴

病院帰りダッシュでなんとか参加出来た。
デッキはくちゃくちゃ赤黒

【1】ゴブリン王神 ×
【2】ケルド赤単 ×
【3】青緑魚 ○

1-2

しぶき抜くとしぶき欲しい相手に当たるの法則だね。

もうちょっと細かくデータを取って少しずつ勝てるようになりたい。

最近更新がないゾっておこられたので更新するゾ

デッキは赤黒ミッド

【1】青黒tテフェリー ×
【2】白黒吸血鬼 ×
【3】赤白ミッド ×

0-3

絶賛絶不調なので意外とDNを書くことは自分の強さを支えていたのかもしれない。

今日は基本セット2019ことタルキールへの帰還のフルスポを見て寝ましゅ

ぽやしゅみラシュミ~


以下宣伝(?)
みみみと被虐のノエル 市
https://www.youtube.com/watch?v=md0yCeZUg7k

赤黒機体

色々お試し太郎

【1】グリクシス歴史的 ○
【2】白単騎士 ○
【3】緑黒t青 ○

3-0

スタンダードでヤヤ・バラードの奥義達成の実績を解除。
青白コンとやれなかったのでどっかで当たりたい。
しばらくやりこむぞー
デッキは自分の緑白トークンを蹂躙してくるのがムカついたので、自分で使ってみよう赤黒機体。

【1】エスパーミッド? ○
【2】緑黒蛇 ×
【3】青白コントロール ×

1-2

緑黒には土地詰まりとサイド後重いカード入れ過ぎ負け。
青白コントロールは普通にキツい。もうちょいサイド取って良いかも。

緑白と違って強力なエンチャントに触れないのは問題かなぁ。後はマナベースがもうちょいまともだと良い。

もうちょっと詰めたい。
今日も……ドラフトは……集まりませんでした……


ということでスタン。
デッキは大体コレ
https://www.mtggoldfish.com/deck/1095600#paper

【1】ドミナリアレス4Cレオヴォルト ○
【2】青白コン ×
【3】グリクシス ○

2-1

こんだけトークンに寄せても意外と並ばないなーという印象。
苗木ミラーに頭をやられすぎた弊害か。
青白コンにやられてしまったので、改善したい感じ。


たんたんたんじょうびと最近の躁鬱
めでたい!





そんなことはどうでもいいのだが、最近気分の浮き沈みが激しい。

僕は躁鬱という病名を貰って精神科に通院しているわけだが、薬を貰って多少楽になっているとはいえ、このところの気候の変化やバイト先のチーム編成の劇的な変化や業務の変更についていけておらず、気分の浮き沈みが極端になっているように感じる。

実際今日は出勤前に起きることが出来ず、体も動かなかったので休みにしてもらった。うつ伏せになってスマホを弄ることしか出来ない。首、肩、腰が重く、全身に力が出ないのだ。

以前には無理してこの状態で出勤した結果、就業中に瞼が落ちてきてダウンしてしまったり、ずっと頭を抱えながら業務をこなして碌に仕事にならなかったので、マジで困っている。職場の人にも心配されちゃうし、困ったものである。

逆に昨日のドミナリアのドラフトなんかは超ハッピーな躁状態で過ごせるし、気の合う人と話していれば楽しくて体も動くのである。甘えかよ。と思うが、実際仕事となると体は動かないし目は覚めないので、人間の屑状態なのである。

そんなわけで仕事に出られないことで、まず目先の金に困るし、この状態で正社員になったとしても週5勤とか出来る気がしないし、どないしたらええんやろという人生の岐路が昨日のたんたんたんじょうびと今日のみみみの実情であるのだ。全然めでたくない話になってきたぞ。

取り敢えず改善案:
・そもそも仕事が合ってないorキツい説あるので仕事を変える。負担を減らす。

・お医者さんに相談して薬の種類とか量を変えてもらう。

・親に来てもらって生活の一部をサポートしてもらい、やれることからやって仕事に復帰していく。(しかし紙遊びをしているのをあまり良い目で見られないだろうからそこはめんどい。)




こんなとこだろうか。
こうして文章化しているのも一種のセラピーなので、もしこの文章を読んで嫌な気持ちになった人がいたら申し訳ない。

あとは客観的に見てもらったり、自分のことを知ってもらうことで、なにか解決策が生まれることもあると思うので、この歳ではそういうのを表現する方面でも頑張っていきたい。

以上、最近の自分についてでした。



ドミナリアプレリ週からボックス購入者さんが何回か開いてくれてたドラフトで、組んだフレイアリーズの歌+苗木デッキが面白過ぎたのでスタンでも組んでみたデッキ。

リストはこちら参考
https://www.mtggoldfish.com/deck/1059325#paper

5マナのドライアド流石に無防備過ぎると思ったのでメインに《顕在的防御》を2枚in。結果的にいうと《フレイアリーズの歌》はデッキに合っていなかったのでメインには入れない方が良さげ。2体サクると1ドローエンチャはメインに2枚inしてよい。ミミックは多分いらない。
飛空艇は赤いデッキいない予想でメインからout。
サイドはようわからんけど燻蒸ケアで全体破壊不能インスタントとか欲しいと思った。

【1】白青フラッシュ ○
【2】黒緑蛇 ○
【3】白黒吸血鬼 ○

バリスタがキツいので要改善。
マナベースももうちょい整えられそう。ラノエルいるかも要検討。



夕方からは10ドラ。
失敗赤緑→赤青サイドチェンジで2-1。理解度足りてなかった。《中略》は強いんじゃ。

スタンのデッキは楽しいので、もう少し詰めたいなぁと思いました。

他の要件で信心亭寄って、見てたらやりたくなってやってしまった。

デッキは1パック目デアリガズ引いたので黒緑t赤。

【1】青黒 ○
【2】緑白t黒 ○
【3]白黒 ×

2-1

マッチ3白黒はヨーグモスの伝説ソーサリー自分の墓地からしか釣れないと思ってて1ターン遅れた結果、アド取られて負け。

2ゲーム目も土地詰まったときディスカードでデアリガズ捨ててればリアニからワンチャンあったかも?

そもそも相手の白い2マナ生物皆先制持ってるし4マナ以上は大体天使で空飛んでるしで、そら上位卓白塗れになるわいなという感じ。到達持ちがイクサランと比べて弱い?ドラフトでは白混みそう。

プレリ箱の中身はイマイチだったけど、貰ったパックはバカヅキTKNとナヤオマンに剥かせたらライラとテフェリーでハッピーでした。

リミテいっぱいやるぞー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索